2015年9月6日日曜日

セマスレーシング練習会

日曜日。
秋口の爽やかな朝におはようございます。
そんな今朝はバイクトレーニングから始まります。
朝起きて煎れたてのブラックコーヒーに始まり、ウエアを着換え、メット被り、サングラスの曇りを確認し・・ルーティンをこなすのもまた良しなもの。

一漕ぎ目で今日の自分の体調を確認しスタート。

そんな日曜日の朝の日常。いいですね。


・・・


印旛沼方面へサイクリング。
久しぶりだな。
真冬以外はウォーキングの方やサイクリストも多く、草も生えまくり。
結構ストレスなアクセスだった。
仕方ないですね。何か良いルートがあればいいのですが・・。

今日の課題は股関節への意識。
可動域を意識しつつモーションコントロールをしっかりと。
結構今日は上手く出来た気がする。
トレーニング負荷は今日は低めに。


んーーー山へ行きたいな!

2015年9月5日土曜日

秋のシーズン真っ盛り。

 
 
もはや秋です。
暑さはどこへ行ってしまったんだろう・・さびしいな。
季節は秋。
秋のシーズン真っ盛り。
2015年レースシーンも後半戦突入です。
明日は実業団渡良瀬TT・
来週も実業団南魚沼、SDA王滝・・とレースが続きます。
 
 
そんな今日の長柄塾は・・
軍曹登場。
明日の実業団TTでE3優勝する男。
今日も朝から暴れん坊将軍で参りました。
明日の表彰台はあなたの為の晴れ舞台。
勝つときに勝つ男。
吉報待っています。
 
 
 
 

2015年9月4日金曜日

シンプルライフ


彼のツイッターより

ダニエル・ノリス。21歳。アメリカテネシー州出身。
フォルクスワーゲンのマイクロバスで生活する家なき子。車上生活者。
趣味はサーフィンとロッククライミング、アウトドア全般。自転車も少々・・


そんな彼の職業は?プロ野球選手。所謂メジャーリーガー。
高卒後の契約金は200万ドル。
そんな契約金で買ったもの。フォルクスバーゲンのマイクロバスと14ドルのTシャツ。
自宅兼愛車にはソーラーパネルとベッドをカスタム。
豪邸も高級車も興味なし。
今も月の生活費は10万円弱・・・
好きな生活スタイルはシンプルライフ。

ものすごく惹かれる選手。何だか応援したくなる尖がり方。

なぜそんな選手が育ったのだろう?

彼の御両親はテネシー州で2代続くMTB専門店オーナー。
小さいころから家族でのアウトドア生活三昧。

んーー惹かれるな!




2015年8月31日月曜日

可変シートポスト

MTBは登りと下りが在るわけです。
下り坂の時にもう少しサドルが低いとポジション獲り易いなーって時があります。

そんな時に活躍するのが、これ。

可変シートポスト
今は様々なものが出ています。
ワイヤー式、油圧式、電動式?!
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/rockshox/products/reverb/858/ダートフリークさんより。
ロックショックスのリバーブ。

MTBはより機材面の進化が早くてその進歩にいつも驚かされます。
そしてそういうのがまた面白かったり。
ロードよりも機材の体感しやすいのも特徴かな。

個人的には電動XTRが気になります。



2015年8月30日日曜日

筑波山

えー世間ではここ一番のヒルクライム、乗鞍です。

えー私はMTB界のここ一番の大会のSDA王滝に向けてヤマグチ隊長と筑波山に山籠りで修行中です。

えー筑波山、きついです。ハードです。楽しいです!。
山を走るのはいつでもどんな時でも楽しいですね。
でも楽しみ過ぎて脚がバキバキ・・。

このタイトルは5月のものです。
 
そう、御岳山が噴火し多くの被害が出た後もこの大会は続いています。
色々な方の思いがあり存続している大会。
 
 
MTB、楽しいですよ。
何より安全なスポーツですし。
一般的にハードとか危険だと言う認識が強いかもしれません。
でもそれは極一部の競技と言うか種目だけで、普通のMTBライドは無茶さえしなければ安全です。
時速もせいぜい30km出るか出ないかですし、良くある映像にあるような30m越え大ジャンプとか、3回転ひねりとか、何それ?みたいなのはまずありません。
 
 
ここで決め台詞。
「王滝で会いましょう。」
 
 
続く。
 
 
 
 
 


2015年8月29日土曜日

雨が降る土曜日の早朝に

@新宿・・今朝は新宿から始まり始まり・・。
仕事のサタデーモーニングの朝でした!

今週末は乗鞍に実業団宮田村に石鎚山HCに木更津ではトライアスロンとイベントだらけ。

8月の最終週の週末はどうしてもそわそわする。
自分がその舞台に立たないとしても。
どうしても気になってしまう。
早く一番獲れば解決するのかな。
挑戦は続く、どこまでも。



僕の信条であり、走りの哲学。そして僕の走りかた。
「絶対にあきらめない。」

道は続くぜ、どこまでも。

2015年8月23日日曜日

セマスレーシングの朝練の集い

夏は熱いしね、ってことで毎週末幕張の周回にて練習会。

今日は朝に息子のお世話で遅い出発に。お父さんって奴です。
8時前に合流すると何だかいつもと違う雰囲気でニヤリ。
クリテっぽい感じで周回を重ねていて良い練習になりました。
おまけに風も強いし良かったな。


練習の途中で。
KYとは・・?
個人的には俗説は「空気読めない」ですが、僕的には「空気読まない」か「空気読むの?」です。
そう、レースは水もの。
いつでもどんな展開に対応できるように、出来るときは普段やらないパターンの流れもありだと思います。
身体は正直で一定の負荷と一定のパターンには順応するもの。
ただその反対は否ですね。

考える事も練習のうち。サドルの上だけでなく椅子の上でも練習は出来るなと思います。

2015年8月22日土曜日

31周年。

 
毎週土曜日の恒例行事。
朝一からの長柄塾練習会。
今日もずばっと長柄周回を4周回。3周はペース走からの1周フリー走。
夏らしい暑さと湿度で気持ち良く走れました。
 
練習中に今日が私の31周年記念生誕日が発覚し、そこからは地獄の練習会に。
長柄塾恒例のハッピーバースデーアタック。
文字通り年齢の数だけアタックを食らわされる・・もう力果てました。。
誕生日の日だけは本当に行きたくないな・・
 
練習会の後は大好きなケーキ屋さんで食べ放題してきました♪
西千葉の老舗ル・グレ館さん!
いくらでもイケちゃうほどに大好きです。
 
 
 
 
 

2015年8月21日金曜日

SOMA

 
※写真がひどいのはカメラの調子が悪いだけで私のテクニック不足ではありません。念のため。
 
SOMAの時計。いつも練習中もお世話になっています。
最近は新城選手モデルが発売になっていますね。
かっこいい、使いやすい時計だと思います。