2015年12月31日木曜日

年納めライド@長柄

年納めライドで長柄方面へ。
大晦日に乗る人は少ないのかな・・
全然ライダーにすれ違わず寂しい感じでした。
ちょっと冷え込みもきつかったし、しょうがないか!

2015年を振り返ると沢山の良い事と悪い事と大変な一年だけど前進できた一年でした。
多くの方の御支援や御指導、叱咤激励があってこそ。
本当に僕は恵まれているなあと感じます。

まだまだ2015年残していますが少し早く、御挨拶。
ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。


・・・ちなみに記念すべき投稿1000件目が本稿でした。
稚拙な文章をいつもご覧頂きありがとうございます。


2015年12月29日火曜日

個人合宿



個人合宿で白浜へ。
房総最南端の地はとても暖かく走り易い気候でした。
車で2時間で着いちゃうんですね。
平坦ロング練したい時にここに来るのもありかも。




 

2015年12月28日月曜日

セマスの練習会

 
 
セマスの練習会@幕張
 
今日は疲れました・・とにかく疲れたな~
調子を上げて行こう。
 
年の終りの締めは会長の御挨拶にて。
本年も皆さんありがとうございました。
 


2015年12月27日日曜日

長柄塾の忘年会@マイヨジョーヌさん2015



2015年年の暮れ。
普段は滅多に練習以外では顔を合わせない皆さんが一堂に会します。(と、言っても毎回レースやら合宿やらで欠員多数ですが・・)

今夜の会場はもう毎年恒例の千葉駅前に構えますマイヨジョーヌさん
http://maillot-jaune-ciba.com/
フランスの郷土料理を美味しいワインと共に頂きました。
オーナーシェフも自転車乗り!
お邪魔しました、ありがとうございました。

みんなの戦績や来年の抱負に、良い刺激を貰えました。
何でもそうですが仲間って大事ですね。
熱いパワーを貰えます。





2015年12月23日水曜日

忘年ライド2015

2015年を振り返ると、個人的にはとても変化の多い、大きく変わった文字どおりに大変な年でした。
とても充実していて中身が濃い一年でした。素晴らしい一年です。

自転車の方では大きな収穫は沢山ありましたがレースでいえばSDA王滝になるのかな。
チャレンジし成功し次のステップを見いだせた事は自身に取り大きい進歩と一歩でした。


さて、そんな私が日々トレーニングを共にする仲間達「長柄塾」のメンバーたちと忘年会ライドへ行ってきました。
タイトルは「たまには皆でわいわい逝こうよ。」と。
いつもの集合場所をスタートし、橋詰さんのお店「ラプチメゾン」で一休みし、帰路を目指すライド。
最初から最後までみんなでワイワイ楽し苦て、本当に最高の仲間たちだなって感じました。
一緒に切磋琢磨してそれぞれのレースの勝利を目指す。
今年は特に優勝の多い年だったように感じます。


ラプチメゾンにて

御紹介:2015年6月に君津市栗坪にオープンした「La petite maison(ラ プティ メゾン)」
http://kimikore.net/la-petite-maison/

君これより。
とても素敵な御夫婦がオーナーのカフェです。オーナーシェフは元全日本ロード王者!
とても美味しい料理にドリンク。
毎日行きたくなる場所です。
是非皆さん一度行かれてみてください。


ちなみに長柄塾の掲示板です。
ご興味ある方はご連絡お待ちしています。
レースで勝ちたい方、大歓迎です。
http://nagarajyuku.bbs.fc2.com/




2015年12月13日日曜日

Today's BIKE shot


                           長柄塾JAPAN
                          俺たちは危ないぜ。

2015年12月12日土曜日

週末ライド


朝から長柄塾でこんにちは。
そして午後は千葉競輪場で練習会。
まだまだ寒さが足りませんね!もっとキンキンに冷えないかな~♪
頭が冴えて気持ちいいですよね。

冬は寒くてちょっと・・というそこのあなた!
色々工夫すると全然快適ほかほかライドになります。
僕がいつも気をつけているのは・・
①皮膚を出さない。・・帽子を被ったりネックウオーマーをつけたり。
②冬こそ日焼け止め。・・冬は太陽の角度も浅いので意外と日焼けガンガンです。日焼け=疲れ易いので冬こそべた塗りです。
③HOTOIL・・文字通りオイルを塗る。お腹や首回り、足先から手の甲や指の先まで。
④重ね着・・裏技でインナーの下にアームウォーマーや腹巻を入れると無敵です。全然冷えないです。
⑤あまり千葉の人は使わないですがジレが暖かいです。ジレを着てれば暖かいのでウインドブレーカーが必要なく、風を受けてバタバタ感が無くなるので僕は冬はいつも写真のような感じで走ってます。

ひゅるるるる~~~~

2015年12月11日金曜日

山 山 山



来季のMTB構想

フレーム・・29er。結局のところ取り回しとか、そういう話じゃなくて径がでかいと楽だということで、29かな。

ホイール・・29erでワイドリムクリンチャーかな。そして当然のチューブレス。
ワイドリムでタイヤ接地面積が増えるからトラクションも増えるし良いことづくめ。
気圧も下げられるし。1.5で全然行けるはず。
タイヤのノブも低いハイスピードタイプをチョイス出来るし断然速いだろうな。

タイヤはSDA王滝では定番のIRCのマラソン。これでいくしかないでしょう。

なんか王滝ってタイヤ命な気がする。
と、いうかMTB自体がそうなのか・・。


あとは今度のパンク修理キット。
これが凄くいい製品。
パンクしてもバルブにチューブを刺してプシューっとするだけ。これを入れるだけでただのパンクなら直っちゃうし、すぐにリスタートできる優れもの。
ロードでもMTBでもいつも携帯しています。
何よりも手が汚れないし簡単だし携帯ポンプ使わなくてもいいし。
http://www.e-ftb.co.jp/cn9/pg143.html
他にも色々製品あるんだ・・

構想が膨らみます。。


2015年12月10日木曜日

today's BIKE shot

 
上様。
「あーこれから散歩なのよね、孫と。」
 

2015年12月6日日曜日

フレーム修理。

 
 
最近は・・カーボンフレームも修理が可能な時代になりました。
修理をしてくれるのはこちら→http://www.carbondryjapan.com/
カーボンドライジャパンと言う会社です。
しっかりと強度計算しての補修なので安心して乗れますね。
塗装もやってくれたりします。
お店で受付しているそうです。
 
自転車には皆さんそれぞれの思いがあると思います。
その思いを形にしてくれるってありがたいですね。
 
 
 
 

2015年12月5日土曜日

シクロクロス千葉2016

今年も開催されます、シクロクロス千葉!

今回は会場をオートランド千葉と言う場所に移し開催されます。
千葉市若葉区にあります。
日付は2月7日です。お台場のシクロクロス東京の前の週ですね。



http://www.496chiba.com/

今年は泥んこレースなのかな??

エントリー始まっています!!

2015年12月4日金曜日

セオサイクルフェスチバル2015 10周年記念大会



セオサイクルフェスチバル2015 
記念すべき第10回大会、セオレーシングの山下くんが優勝。
第1回大会優勝の出井さん以来10年ぶりの優勝。
良かったね、おめでとう。

:::::::::::::::::::::::::::::

どんなに小さなレースでも勝つことが一番難しい。
勝たなければいけない時に勝つことが、勝てる選手としての一番の証。
勝利の匂いを嗅ぎ分ける事の出来る選手になりなさいと先輩から言われ続けるのがセオレーシング。
自転車レースは勝つか負けるかのスポーツでそれ以外は全否定。
優勝が絶対で2位と3位は勝者の両脇を飾る花。
4.5.6位は勝者の飾りですらなく晒し者。
そしてそれを見ている圏外の選手は・・何物でも無い。
ひたすら勝つ事に拘る。
どうしたら勝てるのか?を考える。
いくら練習しても勝てなければ、それはただの人生の時間の浪費。全てが無駄。
勝利至上主義。

勝つ事ばかりと変に思われるかもしれませんが・・選手としてレースを走る以上は中途半端は無意味です。
自転車はとても能力の成長に時間がかかるスポーツで半端にやると半端になってしまいます。
だからセオレーシングではやる気のある奴だけを徹底的に育成し、そして上位チームへ送り出します。
そんなチームで私は育ち今に至ります。
山下もそんな一人でした。
厳しいチームだと思います。
僕がそうであったように、レースで勝利した時以外は常に全否定でした。
例え大きいレースで完走する事が難しいようなレースであっても。


久しぶりの勝利です。
共に切磋琢磨した仲間の勝利はみんなの勝利!
とても嬉しいな。

僕が彼に「良かったね。」と讃えられるのはこれから何度あるだろう。
いくらでも言わせてほしい!

























2015年12月3日木曜日

私の大好きな自転車

べガス。
ブリヂストンサイクルの小径車。
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/vegas/VG03T62016/index.html
実家住まいの頃に駅への通勤で非常に重宝しました。
このバイク、速いんです。
それもものすごく。
だから本当に大好きな自転車。

フレームが小さい分剛性が高まりパワーライディングにも応える設計(ってメーカーの人が言ってた。)だし、重心が低いから下りの伸びとコーナーの安定感は抜群。
しかもハンドル位置をかなり下げられるので、この種類の自転車ではありえないエアロポジションで乗車可能。
まるでロードのようなポジションが取れてしまう・・。
ギア比も最適な設計でケイデンス110くらいでトップスピードに持っていけるから回転数で時速調整できるのはまるでピスト感覚で、とても良い。
シート角も寝てる割には加速抜群。

このバイク、とても良いです。開発者の方に是非ともお会いしたいな。
どれぐらい気に入っているかと言うと。もしSDA王滝に「べガス部門(シングル)」があったら迷うことなくエントリーしちゃうぐらい好き。
それぐらい好き。

良いバイクです。



2015年12月2日水曜日

12月。師匠も走る、そんな時期に。

 
のんびりカフェタイム♪
12月こそ緩急つけて行きましょう。
忙しい忙しいも暇なうち。
まだまだこれから、走りきりますか!!
 
写真のケーキは地元の名店・西千葉にありますカフェルグレ館より。
 

2015年12月1日火曜日

サイクルクラブの活動


 
サイクルクラブさんの練習会に参加してきました。
プロの競輪選手の方がコーチで競輪場を皆さんとぐるぐると走ってきました。
沢山の参加者の方々(50人ぐらい?)が安全な環境で自転車を楽しんでいました。
特筆すべきはジュニアの子たちがロードバイクで走っていたこと。
この世代たちが一番重要なこれからの世代です。
楽しみながら育っていってほしいなあ。
 
 
 

2015年11月23日月曜日

小さなお家

La petite maison(ラ プティ メゾン)



http://cafelapetitemaison.wix.com/la-petite-maison

店舗名: La petite maison
フリガナ:ラ プティ メゾン
住所:〒292-0435 千葉県君津市栗坪171-7
TEL:0439-27-3700
営業時間:11:00-17:00
定休日:水曜日・木曜日(祝日の場合営業)
公式サイト:https://www.facebook.com/CafeLapetitemaison
*12歳以下のお客様、ペットの同伴は不可    (きみこれ)より。




僕の自転車と人生の師匠の橋詰一也さん(日本の走るレジェンド。元全日本RRチャンピオン)が奥様と今年始められたカフェ。
素敵なお店に美味しい料理。
最高の空間です。
千葉から片道50㎞。サイクリングの途中でいかがですか?










2015年11月22日日曜日

幕張をぐるぐると

セマスレーシングの朝練@幕張

写真はチームメイトの松田君から。


今日はテーマは初心に戻り身体を上手に使うこと。
課題はクリアできたと思う。けど持久力が全然だめ・・。インターバルのトレーニング効果で代謝は良くなっているけど高出力域の持続能力がイマイチ。

全体的に車の交通量が多い一日でした。
連休中、皆さん気をつけましょう。
何事も余裕が大事です。余裕一番。

2015年11月21日土曜日

トレーニング。

長柄塾の練習会へ。写真はイメージです・・
トレーニングがきつくて最近写真を撮り忘れるなあ。

今日は湯浅プロと軍曹と自分の3名でスタート。途中でダース超特急でアゲアゲの展開に。
無茶苦茶やわ。
長柄周回を4周回ほどこなすがペース走で精いっぱいで全然掛けられず。
今日も周回を沢山のライダーやランナーが走ってて盛況だったな。

練習後には軍曹と山下パイセンと今後の作戦会議@肉焼き屋。
ひとまずまとまったのは「セオフェス勝ちましょう」。
よっし。


2015年11月14日土曜日

DAILY BIKE SHOT

冬の寒さ対策のポイント。
末端は暖かに、露出せず。
重ね着で汗を出来るだけ直ぐに外に出せるように。
そして腹巻。写真はパールイズミさんのほっかいろポケット付きの腹巻。
僕の冬の練習の時の必需品、腹巻。

これ、いいな。

2015年11月8日日曜日

278サイクリング 

紅葉深まり秋の中盤を感じる朝のひんやり感。
いいですね、このシャキンとする冷たさ。

そんな朝のスタートを迎えサイクリングへ。
今日は278ライドからスタートです。

後輩の山下くんと共に278のバイシクルスマイルカレッジに参加してきました♪



 
 
サイクリングの楽しさがどんどん広まっていくと良いな♪
自転車も奥深く沢山の楽しみ方があります。
多くの方が取り組める気軽なスポーツだと思います。
まずは・・走っちゃいましょう。

 
 

2015年11月7日土曜日

スターライトクロス幕張

 
視察?になるのかな・・僕の場合。
スターライトクロス幕張に行ってきました!
一つのお祭りとして成功している良い事例だなと強く感じます。
選手の為のレースではなく、見る人、その場にいる人、これからの人、メーカー・・
多くの方の為のレース開催をされているなと思いました。
 
純粋にその場に居て楽しい!って感じられるのってとても大事なことですよね。
 
ちなみに278サポートライダーの山下くんは完走でした。
次ガンバリマショウ。
 
 
 
 
 
 

2015年11月6日金曜日

29.肉。

 
today's BIKE SHOOOT.
 
エアーズロックより愛を込めて
 
明日のスターライトクロス幕張は暴れん坊将軍で頑張ります、とのこと。

2015年11月3日火曜日

東京モーターショー

 
新型プリウス。
なるほど・・シフトレバーの位置が何だか?なって思ったけど、後ろの荷室が広くなったというか高さが出ていて凄く◎。
あとはシートの位置も改善されてて良かったな。ワイパーが見えないようになってた。
サスやら何やら色々改善されて乗り心地が良くなったらしい。
とりあえず春に来た新車のプリウスがまだ半年。あと2年半は現行で我慢かな。
 
・・・・・・・・・・・・・
 
と、珍しく東京に車と電車で繰り出してみました。
夫は時間潰しにモーターショーへ。妻は我が息子と同窓会へ。
なんやかんやでまあ自分は車には興味ないな。
自転車極めたら車に行こうって思った一日でした。
 
 
 
 
 
 


2015年11月1日日曜日

紅葉ライド

昨日今日と家族が風邪でダウン・・

皆さん季節の変わり目です。体調管理に要注意です!

そんな今日は空いた時間を見つけて2時間ほどトレーニングライド。
凄く気持ちのいいからっとした空気を感じられて、改めて季節を敏感に感じられるスポーツだなと思いました。

これから少しづつ寒くなるし、冬のスポーツ「シクロクロス」始めようかなあ。

2015年10月31日土曜日

時の流れ

「流行ってますよね。」

僕はこのフレーズを今まで何度となく耳にしてきたし言われてきています。
そう、サイクリングしているという話題からの定番フレーズ。。

そう、僕はこの言葉が嫌いだ。

自転車競技を始めた丁度10年前。
確かに自転車は流行り出し始めていた。
そしてどんどん自転車を始められる方が増え、どんどんスポーツとして浸透していった。

流行りじゃないよ。流行りで終わるスポーツではないよ。っていつも思っていた。

今、周りを見渡すと自転車は流行りではなく文化として根付き始めています。
一つのスポーツの分野として街の中で人々の生活に溶け込んでいます。
これからの更なる発展を今問われていますね。

さあ、僕に何が出来るのか。
考えるとわくわくする、そんな日々です。

2015年10月30日金曜日

人は見た目によらない。

僕には20年くらいの長い付き合いの友達がいます。
中学からだから20年以上かな。

彼は頭が切れて話してて面白い友人。
色々な事に興味を持つタイプで好奇心旺盛。。そんな性格なものだから、大学はアメリカへ留学してしまった。
卒業後は米系の証券会社へ入り日本支社でまた付き合いが始まった。
当時はアナリストをやっていたらしい。
新卒で同じく金融界に居た自分としては仕事帰りに待ち合わせて彼とのトークセッションは楽しかった。
やがて時は経ち彼は結婚。何だか知らんけど同僚のアメリカ人と結婚していた。
一度会ったことがあるけれど、知的で美しい女性だった。今は子供2人。パパ業が大変らしい。

そして最近また再開し近況報告。
どうも彼は今はアラブ系資本の金融機関でアナリストをやっているらしい。
そして離婚の危機らしい。
どうも彼が二人の女性(一人はフランス人。もう一人はモロッコ人。写真見せてもらったらすげえ美人。)と不倫していたのが奥さんにばれたらしい。
とにもかくにも仕事も大変。家庭も大変。ストレスで5kg痩せてしまったらしい。
人は見た目によらないな、って思った。


:人は見た目によらない:
自転車レースの世界でも重要なフレーズです。
人を見た目で判断しては痛い目に会います。
真のライバルをどう見分けるか。
それはその人のオーラ。オーラを感じる事。オーラを感じる事が出来ない時点でもう終わりです。
自分が走れていれば、強ければ、同じく強き者のオーラを感じる事が出来る。

勝負の世界には、その時に感じつかみ取らないといけないものがあります。
それを自分で一番大事なポイントで感じ掴みとれるか。そこが勝負の分かれ目だと思います。

直感を信じろ。考えるな、感じるのだ。
勝負の世界で通ずる言葉です。



ちなみに僕の旧来の友人の彼の見た目ですが、芸人の芋洗い坂係長にそっくりです。
似てるレベルではなく本人です。
なんでもてるんだろ?
人は見た目によらないですね。
















2015年10月26日月曜日

冬ものサイクリングウエア

木枯らし一号やってきましたね!
寒い寒い冬の到来。
冬将軍も侵攻の機会を今か今かと狙っています・・

私は夏男。暑ければ暑いほどパワーアップします。
そして冬男。寒いほどにパワーアップします。
要は半端な気候が嫌いです。。
暑いの?寒いの?どっちなの・・みたいな。


前置きはここまで。
冬ものウエアの鮮度の一番いい時期は「今です。」
11月頭ぐらいまでが冬ものウエアで欲しいものを普通に手に入れられる期間。
12月だとほぼソールドアウト。

自転車のウエアってそもそも生産量少ないし流通量も当然少ないし正直欲しいのはすぐに売り切れが多いです。

早めにゲットがオススメです。


個人的に注目はパールイズミと2XU。
パールイズミは小物のラインナップが素晴らしいです。欲しいなあと思っていたのがラインナップ。
2XUは・・いわずもがなカッコイイです。

2015年10月25日日曜日

幕張をぐるぐると

セマスの練習会に参加♪

木枯らし一号の余波で風が強くて楽しかったな。
みんなに会えて良かった。
今週も色々なポイントでレースが行われていて嬉しいレポートも。
改修後の千葉競輪場では県民大会も行われていました。

これから秋を終えて冬へ。
サイクリングが楽しい時期が始まりますね。
冬は大好きです。

そして定番の写真忘れ・・

2015年10月24日土曜日

今朝の日経

 
早朝に濃いブラックコーヒーを飲みながらのブレイクタイム。
日経の紙面に気になる記事。
 
最近自転車に関する記事が増えましたね。
産業として成長を続けている事は素晴らしい事だと思いますし、また大きく変化することに対しての高いエネルギーを求められている時期だと思います。
 
言うは易し。
私は行動する人間でありたいと思います。
 
 
 

2015年10月23日金曜日

炭素車輪



イーストン社のカーボンホイールの出来るまで。
炭素繊維が車輪になるまでの工場内おっかけシリーズ。
男の子が特に好きな内容です。

色んなメーカーがありますが個人的にはイーストンと言うメーカーは車輪ごとの製品誤差が少ない精度の高い物づくりをしている印象が高いです。

個人的には映像内の振れ取り台の使い方が気になるところ。
最近のプロショップや車輪をよく組んでいる人は振れ取り台って腰上に置いて使っている方が多いように思います。
海外製の振れ取り台はアングルつくのが多いですし。
文化の違いかな。


2015年10月18日日曜日

短時間トレーニング

 
あまり時間が取れない今日は高強度短時間インターバルトレーニング。
 
うん、かなり追い込めたしトレーニング負荷はばっちり。
 
如何に練習するか、よりも如何に頭を使うか。
自転車は頭脳スポーツです。
 
 
 

2015年10月17日土曜日

ジャパンカップ

 
 
あれからもう一年。
昨年のジャパンカップレジェンドクリテからの一枚。
しびれたなあ。
車飛ばしてぎりぎり間に合ったっけ。
 
写真中央の橋詰一也さんは日本で初めてのプロロードレーサーとして走り、宇都宮で初めて行われた世界選手権に選手として走っている。
日本自転車最強世代の一人
 

今でもプロのロードレーサーって僕は思ってる。今なお現役。
橋詰さんが走るだけで多くの人が魅了される。元気や勇気をもらえる。強くなれる。
プロってなんだ?って良く言われるけれど、僕に取っては橋詰さんこそプロロードマン。

これが僕のプロ論。

2015年10月12日月曜日

トレーニングについて

トレーニングのコーチング。
対象の方は長柄塾のメンバーの選手。
どうしたらレースで勝てるようになるのでしょうか?というお題目で一緒に走りながらのコーチング。

まずは目標確認。ゴールを目指しての現状把握。
そしてゴールに向けての計画づくり。
今の自分が何が出来て何が得意で何が出来なくて苦手なのか、を客観的に分析し伝えるという作業の繰り返し。

自分を理解して目標を見定めて、それまでの過程を踏むと言う作業を楽しみながらこなしていくことが出来れば、もう表彰台の真ん中は見えていると思います。

ただ多くの方にとっての一番の課題は「時間」。これのマネジメントが一番難しいです。時間を制することがレースを制すると言っても過言ではありませんね。

:::::::::::::::::::

トレーニングの客観的分析と指標作りに非常に有効なのがパワーメーター。
とても非人道的な悪魔的な最低な器械です。
その人の能力を丸裸にしてしまう器械。全てをさらけ出してしまいます。
ただ最高の成果をもたらしてくれる器械でもあります。
生かすも殺すもあなた次第。




今日のコーチングの内容
・パワーメーターの生かし方について
①どんな地形の時にどんなケイデンスでどんな心拍なのか、自分の身体の特性を理解すること。
②何回までのアタックなら反応できるのか?また反応できなくなった時のケイデンスと心拍の値。
③平坦路でのスピードの上昇に対するケイデンスの上昇のカーブの値と心拍数の上昇の値の相関について。

そして一番強く伝えたことはパワーの値よりも他の値との相関を見ることが重要だと言うこと。
例えば・・1200wを1秒出せた事実について、それがケイデンス50で出したものか、それとも120で出したものか、またその時の心拍数の値はいくつだったのか?その時のコースの状況やまた時速何キロから加速して出したものなのか?
ある一つの事実を見るのではなく、その事実が起きた時の変動要因を掴むことが大事。

まずは自分を数値で知ることを伝えて、そのうえで自分の得意とする分野と苦手な分野をまず理解することがどれだけ大事かを分かってもらった。

多くの方は主観的評価で自分は~~だ、とか自分は~~でこれが~~だと言う方が多いです。
でも分析すると意外な結果が出る事が多いです。

僕はレースリザルトはヒルクライムが圧倒的にいいですが、パワーメーターで数値分析するとスプリント能力の値が高くロードレース向きです。


パワーメーターとは自分を知る為のツールです。パワーを計るのは一つの側面でしかありません。


まだまだ続きます。










2015年10月11日日曜日

長柄ベース。

 
世田谷ベースならぬ長柄ベース(勝手に命名。)にお邪魔してきました♪
オーナーさんの思いを形にされた素敵な基地でした。
男の子の憧れです!
 
 
 
 

2015年10月10日土曜日

長柄塾。秋も深まりなんのその。

 
 
トレーニングデイ。
100kmの距離を中身のある内容でトレーニングライド。
今日のテーマは大臀筋を用いての巡航。
課題はクリアできたかな。
必要な時に必要なパワーを出せる為にどうすればいいのかな?って考えたり。
僕は回復力の値が低いので、いかに練習せずに能力値を上げられるかをいつも考えています。
 
自分で考え、試行し、結果を導く。
このプロセスが楽しいです。
 
 
 
 
 
 
 

2015年10月5日月曜日

2015年セオサイクルフェスティバル 10周年だよ全員集合!

今年は10回目のセオサイクルフェスティバル。
早いですね。

そしてエントリーも既に開始されています。
協賛企業の数が半端なく試乗会も盛況な事になりそうな予感。
楽しみですね。



そして我がセオレーシングの目下の課題
「優勝。」
第1回大会での出井総監督の優勝以来、優勝から遠ざかっています。
勝たねばまずいよね、ここで勝てるのが何よりも持っている証拠。
まずは練習をしっかりと。
がんばろう。


こちら大会特設サイトです。
http://seocycle.net/seofesweb/

2015年10月4日日曜日

週末ライド2

今日も今日で秋晴れ!

外房有料や長柄周回を知人の方とサイクリングしてきました。
お天気も良いお陰で沢山のライダーをすれ違いました。

サイクリングシーズン絶好調です♪

そしてとうとう来週は10月の3連休。
色んなイベント目白押しです♪

2015年10月3日土曜日

週末ライド。

秋晴れに週末ライドは長柄塾の練習会へ。

秋の今はシーズン真っ盛り。
みんなレースで遠征中・・
そんな中千葉の精鋭メンバーによる練習会は決行。
お天気いいしとても気持ちよかったな。

王滝で意外と身体はボロボロなのか・・全然走れずチーン。。
ダメージは思いのほかあり。まいるね。


今月の目標は「3kg増量」。
もう痩せ過ぎて駄目だ。10月1日の計測で59kg丁度。
何とか頑張って月末には61kg台にもっていきたいな。
全然身体が軽すぎてロードが走れんですわ。

2015年9月27日日曜日

SDA王滝 後編

リザルト2015年秋王

http://www.powersports.co.jp/sda/15_otaki_bike_9/result_100km.htm

              
第1区間78位。
第2区間7位。
第3区間18位。
第4区間17位。

第1区間は悪すぎるタイム。ヒルクライム区間だしここは次回までの最重要課題。
20分はここで縮めたいポイント。
第2区間は平坦区間ということもあり、まあまあ。
第3と第4は下りセクションのロスが響いているタイムに。

課題:スタートから2時間の登りセクションと下りセクションをどうにかしよう。

タイヤセッティングから始まりフレーム交換ともう少し長めのLT付近のトレーニングが必要かな。
29erにするのも検討中。
王滝のようなイージーだけどがれ場が多い路面を考えると車輪径が大きい方が有利かも。
US系メーカーになっちゃうのかな。

続く、続くよどこまでも。

2015年9月22日火曜日

2015年9月21日月曜日

SDA王滝2015年秋王:課題:

私は王滝で勝負する為に何をすべきか。

【フィジカル】
長柄塾での効率的な素晴らしい練習会の内容で昨年より記録を大幅に詰める事が出来た。
これも単衣に一緒に走ってくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
無駄に走らないこと、超集中、超高効率、超高負荷。
自分と言う肉体で実験し成果に繋げる事が出来た。
間違いが無いことを証明できた。

・・ただこの先もフィジカルのパフォーマンスを高める事を狙っていくのは逆に効率が下がることは明白。
優勝まで詰めていくのに、ここを狙うのは違う。
今までは自分との闘いだったけど、これからは人との勝負。
技術を身につけないと話にならない。

今回出し切れてゴールと言うわけではなかったのでフィジカルはこれくらいでいいのかも。それよりももっと大事な技術にスイッチしなければ。

【機材】
 


5時間30分を切って5時間を切る世界に入る為に必要なこと。
・フレーム交換。
もう、無理。
下りが全然攻められないというかフレームの横剛性が全く無くてコーナーが曲がれない。
自分の技術が無いせいなので、技術無くても走れるフレームに変えないと。
下りは全然普通の人だった・・ここのロスがとにかく痛い。
とにかく下りのペースダウンがひどかった。お話にならない。

・重量・・何もバイクにつけない状態で11.8kg。3kgくらいは人より重いバイク。
こら、あかんわ。

・タイヤの空気圧
1.5気圧が一番良さそう。それにチューブレスは必須。
次はIRCのMIBROで行く予定。
上位の選手がみんな使っていたという理由から。


どうしても序盤はウエットでグリップせず2回転倒したし、空気圧の調整で1度止まったし、ここは本当にタイヤチョイスしかり難しい。
今回コンディションが良くなくて上位でも4時間台一人だったことを考えると難しいポイントだったんだろうな。

・ディスクブレーキのローター
180mmから160mmに交換すべき。ブレーキ利きすぎて怖かった。少しは変わるのかな?

・ギア比
1-11で十分。フロントシングルで次は行こう。

【練習方法】
・当たり前すぎるけど王滝前は無理してでもトレイルかそれに準じるエリアを本番と同じ仕様でもっと走るべき。
そもそも、そもそもだけど、そもそも過ぎるけど、自分がMTBで走った生涯距離って500kmチョイ。。
それも初めての王滝100km+2回目の100km+3回目の100kmと残りの200kmはアメリカと数回の278ライドと筑波山1回のみ。
どう考えてもMTBを舐めてるよね。
いくら王滝のコースはベリーイージーって言っても流石に舐め過ぎ。
毎回王滝を走っている最中に新しいテクニックを身につけている気がする。
今回は荷重しながらの下りコーナーでのドリフトを覚えた!



:番外編:
【森本さん】
前回、春王に出てて秋も出るのかなって思ってたら出るとの連絡有り。
レース後に表彰会場で会えて久しぶりにゆっくり話せた。
やっぱり自分と同じくMTBは王滝がぶっつけ本番だった模様で悩みも一緒だった。
来年は総合優勝狙うとのことで脅威になりそう。
と、同時に森本さんの今後の森本ビジョンも聞けたし、非常に良い刺激を貰えた。
仲間は大事だな。頑張ろう。




道は続く。

2015年9月20日日曜日

SDA王滝2015年秋王:レース:

【レース本番まで】
前日。
奇跡的にすごいタイミングで仕事が入り、現地へ向かう。
かなり際どい乗り継ぎでギリギリの新幹線に飛び乗り夜中の21時過ぎに木曽福島駅に到着。
行きの車内で駅弁2個平らげカーボローディング。
それにいつものポンジュース1Lで電解物質補給も。
木曜と金曜とかなり炭水化物を摂取するようにしていた。
木曽福島で今回の道中同行願うやまぐちさんとセマスの若手野中君と合流。
我儘を受け入れてくれて本当にありがとうございました。
レースのスタートに立つ事が出来ました。
レースはスタートに着くまでが勝負です。

そんなかんやで23時過ぎには就寝。
涼しくて寝やすくて二重丸なとても良いお宿だった。
来年もここにしよう。何より自由だし。


【レース当日】
鵜沢タイム発動で朝4時起床の遅いスタート。
4時から朝ごはんでもりもりと。周りは既に食事して会場に向かっていた。。
食事は和食で別にアミノ酸やマグオン、例の漢方、コーヒーなどなど。いつもと変わらず。
時間や量も気にせず食べたいだけ食べる。
レース会場には5時過ぎに到着。
5時過ぎだと車がなかなか停められないのでもう少し早めの方がいいのかな。
5時半にバイクを列中盤に並べる。

スタートを待つ。

【レース本番】
:作戦:
前回と同様に前半抑えて中盤から後半に向けてスパート、最終局面は気合と根性で行く。
具体的には3か所あるCPポイントのうち止まるのはCP2のみ。
CP1までのヒルクライムはとにかく抑えてたんたんと刻み、その後のCP2までは上げつつも抑えた走り、CP2からCP3まではスパート区間でCP3から先はもう気合と根性でパワーをひねり出す。

:補給:
CP1までに栗羊羹1個、CP1からCP2までにジェル5個(実際4個)、CP2でゼリー1個に缶コーヒー1本。チェーンのオイル切れの場合はCP3でオイルを刺す予定でいた。

結果的には背中のキャメルバッグは1,5Lで十分だった。
バッグも1サイズダウンの小さいので十分かな。
あとジェル類はパッケージを剥ぐ手間でタイムをロスするので次回からはフラスコを活用するべき。
ゼリーもボトルに入れて走行中に補給しよう。
補給でもタイムロスを減らせるって事に気付いた。
固形物も摂るのに時間かかるからやめよう。

:レース展開:
スタートで中盤に並んでいたので結果的に渋滞でかなりタイムロス。
前に並んでおけばよかったな。作戦が禍に転じてしまった。
CP1まで全然タイヤがグリップせずで途中で気圧を下げたのもかなり痛いミス。
CP1からCP2区間はコースが昨年と変わっていて?なシーンもあったけど、ペースが同じような選手と合わせて走ったりで省エネ走法に徹して抑えつつも最善の走りでタイムを稼ぐ。
下りは無理せず最速に、登りは余計に踏まずスリップさせずとにかく回してスピードを維持できるように走る。
無限坂もかなり良いペースでクリアできてこの時点で5時間半は切れるなと確信。
そして今回の山場のCP2からCP3区間。
前半は登りで後半は下りがあるだけのショート区間だけど、その下りが如何に早く下れるかが肝。
ここで集中力を試されるし必要とされるところだけど、結果的にペースアップの走りは出来ず。
CP3以降は気合と根性でとにもかくもひたすらに登る登る登る登る下る登る登る登る下る下る下る下るでゴールへ。

SDA王滝は自分との闘い。
まず何事もなくゴール出来たことに最良の喜び。
また自己ベストを更新出来たことへの安堵感。

しかし、実際の感情は不完全燃焼による苛立ちと悔しさ。
ただ先ずはレースを走れた事に最大の感謝をしなければ。
ありがとうございました。

【結果】
SDA王滝2015
100km男子総合22位(年代別30代10位) 5時間36分22秒

 
 


【アフターレース】

今回同行させて頂いたやまぐちさんは同じく100km部門で自己ベスト更新!おめでとうございます。

いつも共に長柄塾で練習して頂いている間柄。とても嬉しかった。
練習できていないと言いながらもタイでのステージレースを終えて直接帰国されてからのSDA王滝というどこのプロだと言う?日程ながらのリザルト。
結果を出してなんぼが長柄塾ですよね。

そしてサプライズがセマスの若手の野中君。SDA王滝100kmで年代別で優勝。

しかも記録も5時間46分台と言う好記録。
ほぼMTB経験無しの初参加でこれってすごい。
一緒に何回か走った時にフィジカル的に向いてそうだし、6時間半ぐらいは切ってゴールするかなって思っていたけどそれ以上でびっくり。
ロードもだけど長時間の持久力に秀でている感じ。
ただ本人はロードレースをやりたいって言っているから、今日の走りだともう少しトレーニング内容を変えないと遠回りしそうかな。




なんやかんやで大成功のSDA王滝2015秋王に終わりました。
ありがとうございました。

2015年9月19日土曜日

SDA王滝2015秋 準備

SDA王滝2015年秋。
秋王。
今年も100kmに挑戦の3回目のトライ。
今年は勝負ではなく自分への挑戦、4回目に勝負に挑むというスケジュールで準備を行った。

【機材】
フレーム:リッチークロモリP650b
ホイール:シマノXT
タイヤ:シュワルベ ロケットロン(気圧F&R1.8→レース中にCP1手前でF&Rとも1.6に落とす。Fは1.5くらいか。)。そしてチューブレス仕様に。
チェーンオイル:ウエットタイプ

【補給】
キャメルバッグ:2lの水、CCD3袋、アミノバイタル1袋、例の漢方1袋、エナジーゼリー1個。
背中のリュックにはパワージェル5個、ゼリー1個に羊羹2個、缶コーヒー1本。
ウインドブレーカー(防水スプレー使用済み)を1枚。それに千円札と携帯→万が一用に。

機材補給はボンベ3個にチューブ2本、タイヤブート3枚、パッチ、チェーンリンク、携帯工具。

【ウエア】
半そでジャージに、レーパン、長そでインナー、長指グローブ
例年秋の王滝は雨と冷えの可能性が高いのでかなり気を使うポイント。
ホットオイルを全身に塗りたくり、シャモアクリームも塗り込みスタートへ。

【トレーニング】
とにかく高い疲労と回復のサイクルを作り、かつ疲労をため込まずに良い練習だけをしていくことを心がけて身体を作っていった。
無駄に走らないをテーマに。
練習してもそれが成果に結びつかなければ、ただの無駄な時間になってしまうから。
フィジカル面では昨年を上回っているし、後はテクニック。


レースはスタートに立つまでが勝負。
最善を尽くしてスタートに並ぶぞ。



今回長柄塾の機材車をお借りしました。
車載抜群で助かりました。ありがとうございました。




2015年9月14日月曜日

神出鬼没

神出鬼没ボーイ。

奥多摩の山奥で発見されたとか。
セオレーシングのOさんより御報告頂きました。

大平さん。謎だね。いつも。


2015年9月13日日曜日

セマスレーシングの練習会@市原

久しぶりだな、市原コースの練習会。
昨日練習出来なかったから今日は抑えめに、短時間高出力な内容で行こうと決めて出発。
前半は全然だったけどコンビニ休憩以降は補給が効いたのか少しは走れるようになってよかったな。
でもやはり走りながら感じるのは負荷に弱いなって事。
負荷に慣れる練習を増やさないと駄目だ。


・・・・・・・

練習の途中に某最速店長と遭遇。
「今度長柄塾に道場破りに行くからよ。山下とか言う調子に乗っている奴も揃えて首洗って待ってろよ。」と宣告されたので長柄塾各位色々宜しくお願いします。
色々面倒なのは山下に任せて僕は美味しいところだけ獲りに行こう。

いいね、みんなで切磋琢磨。
練習環境がイイだけじゃ人は強くならない。
同じ意思を持つ者が集ってから、その環境は生かされる。

2015年9月9日水曜日

新時代MTB



MTB大航海時代。
MTBが今面白い。
MTBがアツイ。

・・・・・・・

今も昔もMTBはメカ好きにはたまらないです。
ロードほど寡占化が進んでおらず色んなメーカーの尖った製品がありハイブリッドで組めるのも大きな魅力。
それぞれの箇所に好きなメーカーの部品を組み付けて個性を演出する。
バイクを見れば、例えライダーが居なくともあの人の好みの組み方だなって分かってしまう。
いじる楽しさがあると思います。


フロントサスペンションのトピックは今は倒立式でカーボン採用タイプ。凄く気になる。
最近エレキも入ってきてて電子制御のサスも出てきていたり。
コンポも1-11の電動組み付け。フロントシングルかあ。
ホイールもカーボンホイールが普通になってきたし、ディスクブレーキも新しいの出てきているし・・
タイヤも様々なパターンのトレッドがあるわ、サイズも29erから26.5、26・・


今みてて面白いパーツカタログはなんといってもMTB。




2015年9月8日火曜日

王滝へ向けて①

 
王滝へ向けて①
グローブの新調です。
この製品は手を入れるところがベルクロタイプではなくて冬用グローブのようなタイプ。
そのお陰でフィット性も高くて、おまけに裾が長くなるので日焼け止めになってグッド。
結構グローブとウエアの隙間って変な日焼けしやすいんですよね。
 
最大の成果は最大の準備から生まれる。
着々と準備を進めています。
 
秋の王滝。
278メンバーからも何名か出走されます。
楽しみです!
 
:王滝とは?:
年に2回。春と秋に開催されるMTBツーリングイベントです。
距離はショートミドルにロング。ロングで100km。
様々なレベルの方でも走れるようにコース設定されています。
100km以上は結構タフネスで相当な準備が必要ですが、それ以外のコースは純粋にMTBの楽しさを味わえるコースです。
MTBだからと言って危険かと言うとそうではなく、日本の山中を走りまわるイメージで飛んだり跳ねたりとか海外のイメージビデオにあるようなシーンはありません。
 
とーっても楽しいイベントです。