2014年4月30日水曜日

NO CYCLING, NO LIFE!!

親愛なるサイクリストのみなさまへ

本日をもちまして私は西千葉店を一度離れることとなりました。
多くのお客さま、サイクリストの方に支えられ、日々勉強し、今までの短くともとても濃厚な時間を過ごすことが出来ました。
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
皆様方々のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

今後は一サイクリストとして、また自転車コーチとして、様々な形で自転車に対し携って行きます。
私にしかできない自転車の道を歩みたいと思います。
ゴールではなく、スタートとして新しい道を前へと漕ぎ始めます。

ありがとうございました。


  NO CYCLING, NO LIFE!!

       鵜沢 祐也

2014年4月29日火曜日

情熱を走りに変えて


       長柄塾。
詳しくはこちら・・http://nagarajyuku.bbs.fc2.com/
地元のライダーで「レースで勝つ」目的に有志で集まっています。


しばらく離れてしまって、久しぶりに皆さんと走った。
きつかった。
つらかった。
私は弱かった。
自転車ってこうなんだよなあ、って思いながら走って、ここはの自分の居場所だ!って強く感じた。
一緒に上を目指す仲間が居るのは素晴らしいことで嬉しいこと。
勝つこと、それだけの為に良い大人が休みの朝一で集ってぜえぜえはあはあしている。
ベクトルが同じ仲間に恵まれて嬉しい。私も皆に貢献できるように走ろう。
皆の気持ちに負けないように私もまずは今期の勝利を目指して走ろう。



ハシケンが鬼のように強かった。
今までのような良い子ちゃんオーラは完全に消え失せていて、鬼のようなブラックオーラが漂っていて、ものすごく雰囲気があり、これは今期どこかで勝ちそうだって直感が湧いた。



2014年4月28日月曜日

DAILY BIKE SHOT



                    自転車でないと、気づけないこと。

2014年4月27日日曜日

GPS搭載BIKE


                               *本文と写真は特に関係ありません。


盗難防止(抑止)の為のカギを開発したい。
自転車に専用のカギを施錠し、鍵を抜いたらシステムが作動するというもの。

システムとは・・自転車のフレームの中に鍵をかけたら起動するGPSを装着。
鍵をかけている間は例えばスマートフォンやPCで自転車の現在位置をいつでも確認できる。
そして解錠したら電源オフ。

万が一、自転車が盗難に遭ったらGPSの情報を基に警察へ届け出へ。


クリアすべきは維持コストと電源の問題かな。。
ガーミンと鍵を見ていて、ふと思いついたけど既に開発されていそうなアイデア。


何かいい方法はないものでしょうか。

2014年4月26日土曜日

無敵艦隊レッツゴーフィット君



無事に車載キャリア搭載完了いたしました。
これでどこのレース会場でもいけます、無敵です☆

行きますとも、日本全国どこまでも。
スタートラインがある限り。



 

2014年4月25日金曜日

自転車の世界最大のお祭り


 
                               バイクジャーナルさんより拝借

シーオッタークラシック。
アメリカ、モントレーのラグナセカサーキットで開催される世界最大の自転車の祭典。
とにもかくにも自転車の最新トレンドを知りたかったら、ここへ飛べ!!

ロードとMTBの全てのレースが会場近郊で開催され、また最新スペックの機材を試すこともできるのがポイント。
毎年のようにどのメーカーも最新トレンドのバイクやパーツをここでリリース。
シマノやスラムもしかり。
今年は新型XTRが発表に。

なにがこれからトレンドになるのか、来るのかがわかるって面白すぎる、というか行ってみたい。
ものすごく行きたい。
イースター休暇があるなら是非とも行ってみたい。
すごく行きたい。
ロードはいいから、とにかくMTBの最新トレンドの機材を使ってみたい。


注目はやはりシマノXTRのエンデューロ対応という点。
メーカーからの視点ではなくライダーのトレンド発の製品化というところで今までにない斬新な設計に。
ホイールも650Bカテゴリーはマスドメーカーフル参戦になっちゃって、結局は「ここに落ち着くよね」って感じ。

そして本丸はファットバイク。
こちらもマスドメーカーさんが軒並みラインナップ。
流行りというのは否めないけど一つのカテゴリーとして完全に根付いている。
カーボンフレームにカーボンホイール履かせたり、電動アシスト乗せてみたり。


自転車の可能性は無限大、いくらでも拡がりがあるという点が大好きです。
あー面白い、とりあえず行きたいな。
シーオッター。

サンフランシスコから南へ120マイルぐらい。
空港から車で2時間ぐらいかな。観光地だしロケーションばっちり。
来年行こうかしら。



2014年4月24日木曜日

王滝に向けて  :最後は精神力ではなく悟りの境地:

王滝でのバイク選びのポイント。


26、27.5、29erのどれがいいのか?
答え:答えはありません。ライダーごとの走り方次第です。
ただ27.5は出始めたことも有り、面白いです。
自転車の真髄はレースにあり、レースの世界から開発されたのだから最新スペックの27.5は面白いはず。


そもそものバイク選びのポイント
答え:自分の好きなバイクが一番です。
これだというのは有りません。

ただ・・ダウンヒル系のバイクやサス無しは辛いです。同様にシングルスピードも辛そうです。
所謂、クロカン系のダブルサスやハードテイルMTBの王道使用が一番良いかと思います。

あとやっぱり軽いが勝ち。

ちなみに私のバイクです。

完成予想図。

                    クロモリハードテイルで王滝レッツゴー


2014年4月23日水曜日

王滝に向けて :準備しとこう、万全に:


:機材について:

*準備するポイントは「備える」に尽きます。
ゴールに自分の力でたどり着くこと。これが第一です。
ただ普通のレースと何ら変わりは無いので、何が必要になるのか?がポイントです。


それでは。

まず工具編。
ピーク社製の完全防水ウェッジドライバッグです
ジッパータイプのバッグだとジッパーに砂が入り目詰まりして開かなくなります。
なのでこのバッグのようにバックル式がベスト。防水機能も必須です。


私の場合:チューブ2本、CO2{25g}ボンベ3本、チェーンリンク、タイヤブート、タイヤレバー、パッチ、チェーンオイル(WET)←CP3で塗りたくりました。


ボンベはフレームサイズによってはフレームにも取り付けるのはありです。
装着する場合は振動対策が必須。
普通のインフレーターではなくてボンベな理由はスピードとMTBはエアの容量が大きいので携帯用インフレーターではものすごく時間がかかるから。


泥除け。MTBの場合はフロントも必要です。フロント?と思われるかも知れませんが、乗ると分かる。
前から泥が降ってきます。
リアも簡単なタイプがあると雨予報では助かります。


タイヤ。写真はコンチネンタル社のレースキングプロテクションタイヤ。
どちらのメーカーでもサイドカットに強いモデルがいいです。
王滝の路面はがれ場も多く石も尖っていたりするのでサイドが強いものが安全です。



リュック。
トレイルランなどで使用するものでハイドレーションバッグが使用可能なものをチョイス。
ハイドレーションは2Lのサイズが丁度いいです。1.5Lでもいいかも。
バッグの容量は6~8Lで十分です。
大きいものより小さいものの方が軽いし負担感が減ります。
リュックにはドリンクと補給、工具などを入れます。
極力人で荷物を持たない、バイクにつけるがいいですね。




以上、写真は全てMTBプロライダーの池田氏のブログから拝借しました。
http://yuki.bikejournal.jp/

日本のマラソンライダー。かっこいいです。

ご参考になればですが、その他に不明な点あれば、私かMTB部長高橋までお問い合わせください。





2014年4月22日火曜日

春の大滝に向けて :最良の準備こそ成功の近道なり:


補給について。
こちらをご参考に。
王滝2013年間王者池田さんの補給事情です。非常に分かりやすい内容です。
http://cyclist.sanspo.com/113390

基本的には必要十分なカロリー量の補給食を用意すること。
そして必要十分な「水分」を用意すること。
量や質については経験が必要になってきますが時間と距離でおおよその目安がつくかと思います。
2000キロカロリーくらいかな。

用意の仕方としてはジェルであれば入れる容器を。
また水についてはボトルより背中のリュックに入れるハイドレーションパックがオススメ。
ボトルは振動で落ちたり汚れたり・・

また補給の時間帯もポイントでスタート後第一CPを過ぎてどんどん食べ飲み始めるイメージでした。
とにもかくにも100kmの長丁場。ゴール時間をイメージして摂っていくことがマストです。




2014年4月21日月曜日

新聞紙の紙面上に・・

先日の弱虫ペダルカップを取り上げる記事が・・


                               BY読売新聞

新聞にも掲載されるほどに注目を集めるイベントだったようです。
自転車を取り巻く環境も刻々と変化していますね♪
楽しみ方って人それぞれ。
どう楽しむか。楽しんだもの勝ちです。
多くの方にとって自転車が移動手段の道具だけじゃない存在になる日が楽しみです。

2014年4月20日日曜日

弱虫カップ4月20日開催@千葉競輪場

 
本日は千葉競輪場にて弱虫カップ杯というイベントが開催♪
今回は・・前回とまるで雰囲気が違います。
自転車に乗っている人。
自転車にまだ乗っていない人。
自転車の漫画が好きな人。
とりあえず来てみた人。
様々な方が会場にいらしていて、何だか一大イベントの様。

 
こちらは自転車レース。
ロードで参加可能なのがうれしいですね。
他にはTTなども。

 
自転車漫画の主人公のコスプレをされた方がレースで優勝。すごい!

 
こちらはセオレーシングトラック班やまぐちさん
今日はロードでもがきます。
とりあえずアップは入念に。
 
 
会場の様子。
沢山のカメラマンがいらしていました。
 
とにもかくにも世界は変わった!
自転車にとって追い風、いい風が吹いているのは間違いありません。
自転車を日本に文化として根付かせたい。
これからの私の活動、問われています。
少しでも普及に貢献できるよう努力していきます。
 
 

2014年4月19日土曜日

DAILY BIKE SHOT


                                                        TWO BIKE’S..

2014年4月18日金曜日

日本最強最悪。


                           これは燃える。
               日本最強最悪という時点でやるしかないでしょ、長柄塾、はい!
          本当に日本最強最悪なのか?自分の脚で確認するしかないだろ、ハシケン!

                 
               というわけで、お盆にラウンドゼロやりまーーーす(予告編)。

2014年4月17日木曜日

夏だよ、夏夏。

 
パールイズミの展開する夏用ウエア。
今年はなんと!夏用のロングタイツがついに登場。
紫外線対策として近年夏でもレッグカバー等でみなさん対策されていましたが、
これならそれも不要で楽ちん!
これは今年ヒットしそう。
 
 
 
K山さん、いかがですか?

2014年4月16日水曜日

My BONT!!

BONTシューズ。


実は・・このシューズ!
カラーオーダーが出来ます♪

例えば上のバイパープラスがこんな風になったり・・



詳しくはこちらへ。
http://www.bont.com/mybonts/products/product.php?id=5
一通りの色の指定を行い、ネームも左右異なる文字で入れる事が出来ます。
御費用はシューズプラスカラーオーダー代です。
詳しくはお店へ。

ちなみにお店的には「やっぱりショッキングピンクで決まりでしょ。」とのてんちょ談。

オーダーは何と何との今週末まで。
次回は本当に当分先とのことで今がチャンス☆


道は続く

 
道は続く。
道を走り続ければ、きっと自分の思い描く道が振り返った時に出来ていると信じて走る。
止まりたくても止まれない。
これが自分の道だと胸を張って言えるように私は私の道を走り続けます。
 
4月16日。
雲ひとつなく春にしては幾分暑い清々しい天気だった。
 
 
 

2014年4月15日火曜日

数字を追う

 
ローターパワーインストールナウ!
 
 
数字の持つ力は無限大♪
 
自分の可能性という数字をいかように分析するか。
数字の意味を理解するか?
未来を数字でどう表し形作るのか?
 
自転車の楽しさの幅を大きく拡げられるツール、ローターパワーです。
 
 
 

2014年4月14日月曜日

パワーロスを防ぐために。

 
なかなか使い込み始めてるクリート。
 
 
こちらは新品のクリート。
 
ペダルにくっつく部分がクリート呼ばれる樹脂の部品。
実はこれ。使っていくうちに擦り減っていきます。
擦り減ると・・何が起きるか?伝達ロスが起きてパワーロスが起きます。
 
数値で言えば一時間で5~7Wくらい。大きな違いですよね!
 
大事なイベントの前にはクリート交換がお勧めです。
これだけで体の疲れ方が長時間という目線で考えれば変わっちゃいますからね。
 
 
 
 
 
 
 

2014年4月13日日曜日

おまたの保護に

 
代表銘柄のアソス・シャーミークリーム。
 
 
中身はこちら・・いわゆるクリームです。
こちらは中身は実は自家製。
マッサー古島の手作り100%天然アロマオイル配合シャーミークリーム。
 
 
このクリームは汗をかく夏場は特にお勧めのマストアイテム。
直接肌が擦れる箇所(お尻や股)にライド前に塗りこんだり、レーパンのパッドに塗ったりして使います。
ガンガン塗りこみます。
殺菌作用と皮膚の保護作用があるのでライド中の痛みや雑菌によるおできなどを防げます。
これでお尻の痛みとおさらばです♪
 
 
 
 
 
 

2014年4月12日土曜日

ロングツーリングへの準備

ロングツーリングされる方への日本一周野郎的アドバイス

*310㎞を一日で10時間ぐらいで走破した経験から・・

全ての成功は万全の準備から。
準備を制する者が当日を制する。
楽しむためには準備が大事です♪


:当日に向けて:
①まず効果が大きいのは禁酒。3日前には最低飲まないこと。
出来れば1週間。アルコールはエネルギー貯蔵庫の肝臓にダメージを大きく与えてしまうので長距離ライド前は禁酒が非常に効果的。
②カーボローディング
文字通り2日前から(例:金曜日と土曜日に準備し日曜日に備える)炭水化物中心の食事を行い筋や肝臓、血中などにエネルギーをため込むことが効果的です。脚が無くなりにくくなります。お勧めはパスタ。
③イオンローディング
前日に電解質を多く含むものを液体で摂取すると脚が攣り難くなります。
野菜ジュースや果実系(オレンジ・グレープ)のジュースを1L、などです。これも結構効果的。
④質の良いウエア
長時間のライドの為、質の良いウエアは必須。汗をかいて乾いた時にウエアは肌に対して凶器になります。皮脂や雑菌が肌を攻撃します。特にパッドは良い物を。
⑤クリーム
パッドに塗る、もしくは肌に直接塗るシャーミークリームを塗りたくると肌のトラブルの予防にとても効果的。
⑥何よりも睡眠。
休息は・・大事です。

:当日:
①とにかく朝は食事をしっかり撮りましょう。
②日に焼けない工夫
日に焼けるだけでとても体力を消費します。質の良い日焼け止めクリームやアームカバーの着用などで消耗を防げます。
③エネルギー補給
ゴールを見越してカロリー摂取を続けること。長距離ライドで辛くなるのは脚が無くなるよりエネルギー不足による要因がとても大きいです。消費カロリーを考えればずっと食べ続けるぐらいがちょうどいいです。とにかく食べる、です。
オススメ:バナナ、羊羹、飴
消化がよくカロリーがあり買い易い食べ慣れたものがいいです。
エナジージェルやゼリーは意外と重くてカロリーが少なく味が似通っていて私はあまり使いません。
④アミノ酸補給
ある程度距離を重ねると、血中の必須アミノ酸が分解つくされ脳内のアミノ酸が運動に動員されるようになります。そうなると・・防御本能で極端に集中力が低下し眠くなります。危険です。
アミノ酸補給を続けると集中力の低下を防げます。補給ではアミノ酸もとりましょう。
⑤余裕
無理をしてはいけません。余裕がない時が一番危ないです。楽しんでなんぼが自転車です。


:当日以降(ゴール後):
①バランスの良い食事を摂り、出来ればアルコール摂取は避けましょう。
アルコールは超回復を妨げます・・

②とにかく睡眠時間確保。良質な睡眠を。

③アクティブリカバリー
次の日に15分でも良いのでローラー台などで脚を回す。
全然回復の進捗が変わります。

④スポーツマッサージ
やはり自転車乗りには本場のアロマオイルマッサージ。
疲労回復に超効果あり。

⑤思い出に仲間と浸る
これ一番大事。


:機材面:
①ディーピリムクリンチャーホイール
予備のチューブはバルブが長いものが便利。
パンク修理でバルブのコアを外す作業は・・だるいです。80mmバルブも有ったりします。それがいざという時便利です。
②日焼け止めを携帯する。
男子も持ちましょう、日焼け止め。結構疲れにくくなります。
③クリームを携帯する
シャーミークリームのような肌荒れに効くクリームを携帯する。
本当に救われます。あの痛みは辛いです・・
④しっかり整備されていることが基本。
機材面はとくにこれ!ということは無いですし、扱いやすい慣れたものが一番!です。


お問い合わせ頂くことが最近多く、箇条書きでまとめてみました。
また追記してみます。





2014年4月11日金曜日

DAILY BIKE SHOT



                                                    NO CYCLING, NO LIFE.

2014年4月10日木曜日

DAILY BIKE SHOT



                          長柄塾.
                    気合い、根性、長柄塾。
                       勝利至上主義。
               塾訓「勝てば官軍負ければ賊軍、何が何でも勝つ」

2014年4月9日水曜日

明日は明日のメェーが鳴く。

 
今日も元気な若者と市原へ。
ロードの速くなるための方法ではなく上手くなるための方法を伝授してきました。
楽しむために必要なことってなんでしょう。
それを考える事からがスタートです。
ずっとサイクリングを楽しむ為に行うこと。びしばし伝授です。
 
帰りがけに一枚。全国的に珍しい、野やぎ。
 
んめぇぇぇぇぇ。
 
 
 

2014年4月8日火曜日

DAILY BIKE SHOT

2010年TD千葉
                タイトル 「出来るかい、笑顔」

2014年4月7日月曜日

二人だけの同窓会。


                  戦友との誓い。
                   「戦いにこそ生きる価値あり」
                  共に闘おう!

2014年4月6日日曜日

新しいスタート

 
今日は付き添いで我が母校へ。
久方ぶりの所沢キャンパス。良く学んだなあ。
相変わらずだったけど、バブリーなのも変わらず・・
 
入学式で校歌も忘れて歌えず応援歌も忘れて歌えず・・
慶応卒の方がなぜか全部分かる始末。。
 
 
今の私は学びを生かしビジネスに繋げる時期。
生かすも殺すも自分次第。
やるぞ。
 
 
 
 

2014年4月5日土曜日

世界のレース

ツアーオブタイランドにナショナルチームが派遣中です。
男子は総合を愛三の中島選手が獲得!素晴らしい!

女子も開催中でイナーメより金子選手が参戦中。

タイと言えば合宿で行ったこともあり身近な国。
男子や女子の選手で知っている人がいないかなと調べてみたら。

タイの女子ナショナルチーム。
とても強そうです。

http://www.thaicycling.or.th/
やっぱりMTBが盛んな国です。

2014年4月4日金曜日

開幕二連勝


                       チャレンジロードで優勝!
             橋詰丈君ロード開幕戦2連勝。素晴らしい、素晴らしい!

                 今年の全日本は・・非常に楽しみです。二冠、かな。


2014年4月3日木曜日

夢を目標へ

先日の4月1日のエントリー。
エイプリルフールです。
ただ・・私の叶えたい願望だということは間違いないです。
せっかくなら自転車大好きなサイクリストみんなで千葉を盛り上げよう!という発想。
どうしたら叶えられるかな。考えると楽しいですね♪

実は幾つかは本当に動き出していたりします。
すでに企業と役場とサイクリストによるプロジェクト。
そしてNocciolina千葉(ノッチョリーナチバ)というプロジェクト。こちらは近日公開予定。

動けば世界が変わる。
現状維持は後退と同じ。
勝率が高い=挑戦していない。勝率が低くとも挑戦できる人間でいたい。

行くぞ!

2014年4月2日水曜日

走りとて桜咲く

 
本日はお休み・・
なので房総方面へサイクリングへ。コースは「市原フルコース」。
 
5時間120km
パワー平均188W 444TSS 獲得標高1.8km


んー同じコースで207Wほどのあべれーじで走っていたから全然体が出来ていない。
悩ましいな。沖縄依頼のロングは楽しかった!

 
 
 
 

2014年4月1日火曜日

Nocciolina(ノッチョリーナ)千葉

春です。
桜が咲き乱れ、生命の力溢れる春。
春は始まりの季節。
新しいスタート。

自転車みなさん乗ってますか?

千葉は房総半島というサイクリングに適した環境を抱えるまさにこれからの自転車王国となりうる地域性を持っています。
もっと千葉で房総でサイクリングの輪を広げたい。

もっと沢山の方にサイクリングの良さを知ってもらいたい。

そんな思いを形にし行動に移しました。


新しい自転車共同体組織を旗揚げします。
名称「Nocciolina(ノッチョリーナ)千葉」


千葉で自転車のっちょりますか?
Nocciolinaとはイタリア語で落花生。千葉県の名産品であり日本国内生産量ナンバーワン。
語呂のいい発音と千葉を表す名産品の落花生。
落花生のように千葉と言えば・・自転車!と言えるような素晴らしい地域を目指したい。

千葉は自転車の環境がとても良い地域です。
もっとその良さを生かしたい。
ではどうすればいいのだろうか?
環境がある。そして人がいる。

沢山の人の力で千葉から日本へ自転車の輪を広げたい。

ノッチョリーナ千葉は代表を設けず関わる全ての人の為のオープンコミュニティです。
千葉の各地にて様々なサイクリストが活躍します。
普及の為の自転車教室やサイクリングイベント、ツーリング、トレーニング等を開催。
イベントを小地域から中地域、大地域と拡大し、最終的には千葉県全域での活動を目指します。

その最初のゴール地点が千葉初また全国初のコミュニティ発展型自転車プロサイクリングチームの結成です。
千葉という地域のサイクリスト、企業、役所の人々が組織作るサイクルコミュニティ。
日本最高峰レースへの参戦から地域ごとの自転車教室まで。
ジュニア世代からマスターズ世代まで。
点と点が繋がり線になり線が面になる。

可能性は意思と動により現実に変わります。
自転車を文化として千葉にそして日本に根付かせたい。
その第一歩です。

のっちょりますか?自転車。
楽しんでますか?!自転車。