2013年7月29日月曜日

トライアスロン。

今年に入りITUによるルール変更でウエアに関する改定がありました。

種目にもよるのですがジャージの前ジッパーを後ろジッパーに変更というもの。
選手としてはランの最中に前を開けられない、後ろだと開けにくいですね。

:変更の理由:
見苦しいから、とのこと。
人によっては前ジッパーを開けて走られると非常に見苦しい。
なのでダメ。
紳士・淑女のスポーツなんだからドレスコードくらい設けないと、という趣旨のよう。



写真は山本良介選手。
こういう姿はそのうち見られなくなっちゃうのかな。

2013年7月28日日曜日

東京ヒルクライム奥多摩ステージ

今回のレースは以前優勝したことのあるコースが舞台。
距離は前回より3km増えてはいるものの、全体的に緩やかでスピードコース。
集団でレースは進み、後半から少人数で最後はスプリント。
私の得意な集団でレースを進めて最後にヒルスプリントで勝ちに行ける非常に得意なコース。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


東京ヒルクライム奥多摩ステージ2013

結果:完走


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

当日入りで現地へお客様と共に向かう。
道中トラブルにより現地入りが遅れ、結果的にお客様はぎりぎりスタートに間に合ったものの、
私は間に合わず。

レースはスタートから個人TT。
ほぼアウターで走りきったレースになってしまった。
内容としては今期初めてヒルクライムの自分の走りができた。
タイム的に見ても集団で進んだメイン集団とほぼ同じくらいの出力のはず。
調子が戻りつつあり、次戦の乗鞍また大一番のMTB王滝大会に向けていい布石を打てた。
このタイミングで自分の今が確認できたので最後まで決してあきらめずレースを進めて、得られる
べき成果を得られたのでよかった。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

              
                 おおひらさん。
                 大滝にでるわよ!とのこと。


              集合写真。

「細部に神は宿る」そのものを体現したレースでした。
私の準備不足。
真剣にレースに取り組み勝とうとするのであれば、それに見合う準備が必要。
そもそも私は今日は勝てないレースでした。

ありがとうございました。














2013年7月27日土曜日

千葉競輪場練習会

千葉競輪場練習会。
11年ほど前から成田市体協のサポートのもと行われている月に一回のバンク練習会。
一般的な選手の場合はこの機会を逃すとバンクに入れる機会はほとんどないので貴重な機会です。

:バンク走行:
バンク走行による集団走行のスキルの向上は目覚ましいものがあり、私もここで強制的にスキルを身につけることができ現在に至ります。
ブレーキのないピストバイクで走るので集団走行での必要なスキルが強制的に身についてしまいます。

そんな今日はご挨拶にバンクまで。
バンクでお見かけしたチーバ君


              いつもお世話になっています。
            ちーば君ジャージを作っちゃった、とのこと。
                素敵でした。

先週に千葉予選を終えて秋の東京国体を控えバンク走行に取り組む登録選手たち。
セオレーシングのメンバーの姿は皆無。さびしいな。

来月は8月29日。御呼ばれいただいたので出動です!

2013年7月26日金曜日

UVカット



ニュー製品。UVカットグローブです。
夏場でもまだら日焼けを避けるために長指のグローブがお勧めです。
夏は日焼けだけで疲労が蓄積されます。
こういった工夫で夏場でも快適なサイクリングができます♪

2013年7月22日月曜日

ファンライド9月号

7月20日発売のファンライド。


今月の特集「真夏の快適ツーリング」という特集ページに講師として掲載頂きました。
ちなみに・・マッサー古島も読者ライダーで登場!!

真夏の快適なツーリングを行うテクニック、またトレーニングについても掲載をお願いしました。
タイミング的に皆さんの真夏のライドに少しお役立ち出来そうな内容です。

本屋さんで手に取りレジを経由して目を通してみてくださいね☆


2013年7月21日日曜日

セマスレーシング 幕張周回

毎週日曜日はセマスレーシングの練習会♪
夏は暑いので幕張で周回です。
暑いですしね。

基本的には常にハイスピードでの走行です。
そのハイスピードにいかに楽に着いていくか。
またそこから加速できるのか。
風の方向を読めるのか。
各々の課題を胸に集団は進みます。

 番長きゃみながさん。
今日も元気だ、ロ―テが速い。

総員使用後。ぐだぐだです。


キャプテンマッスル爆弾さんのバイク。
リアルレーシング使用。
オーラがあっていいな。

やる気のある方を常にセオレーシングは募集しています。
自転車で一番を目指したい方。
自転車で勝利を掴みたい方。
何にも代えがたい栄誉を自転車で掴みたい方。

一緒に走りませんか?

2013年7月20日土曜日

278スキルアップトレーニング

今週もやってまいりました。
スキルアップトレーニング。

コンセプトはスキルアップでもっと楽しいサイクリングへ。

余裕が生まれればよりサイクリングの可能性が広がり、次のステップへ進むことが出来ます。
体力的なこともそこには該当しますが体力だけではないのが自転車の難しいところ。

余裕を持って楽しく楽にサイクリングを心底楽しむにはどうしたらよいのだろう?
がスタートです。


スタート前に一枚。
今はまだ朝方は涼しいですね。


集団走行の模様。安全な地域ではゆっくり目のスピードでローテーションの練習です。
出来るだけ余裕のある範囲で前走と詰めたり、ブレーキの使い方、真っ直ぐ走ること、スピードの上げ下げなどがポイント。

スラロームや8の字走行の練習。
いかにハンドルで曲がらずに重心移動で曲がるかが、またブレーキを使わずに小さく回れるかがポイントです。
これが出来るようになるとちょっとしたことでもまず転びません。

本日の一等賞はうとーさん。
あの8の字走行は素晴らしい!の一言でした。
うまい。

帰り道は外房有料で帰路に。
最後まで全員で華麗ににローテーション。
スピードはそこそこ出ているのですが皆さんの成果でスピードが速くなっても美しく安全に速く走りきれました。

スキルがあれば怖いものなし!

まだまだ続きます。
続く♪

2013年7月18日木曜日

ツールドフランス 17ステージ

えーこんばんは!
今宵は2013年ツールドフランスの一番の山場のステージ、17ステージです♪

コースにはラルプデュエズが2回組みこまれての山頂ゴール。。
これは生で見るしかない!!と思いつき・・・

生で見てきました。




英国風パブ【HUB】海浜幕張店にて皆さんと。
http://www.pub-hub.com/b_schedule/
自転車ロードレースも定期的に放送しているとのこと。
アイリッシュビアーを飲みながらの皆さんとのツール観戦、最高でした!!

また見に行きたいな~

2013年7月16日火曜日

戦闘民族。

セオレーシングの伝統。


筋肉爆弾こと佐藤さんに実業団石川ロードの戦況を報告。
結果で示せず申し訳なかった。

今後の方針を確認。
前に進むしかない。

背中で語るがセオレーシング。
強い大きな背中が眩しい。

2013年7月15日月曜日

SDA王滝

SDA王滝。
9月15日に開催です。
場所は長野県の大滝村。長野県の真ん中あたり。

私、参戦いたします。

コースレイアウトは登りと下りで平坦なしのダートコース。
そこまでテクニカルではない、とのこと。
どちらかと言うと体力勝負的なコースの様子・・


そんな大滝。この方も参戦。


                       お店で発見!大平っち。

大平さんも大滝100km参戦でーす。
どんどん参加者増殖中☆


2013年7月14日日曜日

JBCF石川ロード

実業団石川ロード。
E1出走:完走。
久々のロードレースは勘が鈍りまくりで全然だめでした。
色々な大事なことを身体が忘れていた・・
私のロードの課題は距離を乗ることと、更に強度の高いトレーニングをすることで相対的な強度に対する慣れを作ること。

ロードレースに自転車の真髄あり。
レースを走ることで様々な課題が見えてきます。
自分が何が出来て何が出来ないのか。
走ることでしか見えてこないことがあります。

走れる機会があることに感謝です。

本日は私はレースを終えたら次はチームサポート。
E2とE3カテゴリーにセオレーシングより出走です。


 こちらはE3スタート前。
4人出走です。

 E2出走前。2名出走。

皆さんそれぞれ完走もしくはDNFという結果でした。
出来ることと出来ないことが分かり、今までのトレーニング内容の確認。また今後の課題が非常に良く分かるレースでした。
チーム員全員で強くなる。をテーマに今後もチームで成長していきます。
宜しくお願いいたします。





今日の私の仕事場。補給ポイント。
ここでドリンクの受け渡しやゼリーなど補給の受け渡しを行います。
プロ・ワークス・アマみんな同じ場所で行います。


こちらは一番上のカテゴリー、JPT(ジャパンプロツアー)のレース。
写真はレース中盤の逃げ集団。後ろと30秒だったかな。
ポイントは一番前で引いている方がなるしま小畑さん、ということ。
なぜあんなに走れるんだろうか・・?
逃げ集団はみんなプロ選手なんだけどな。


本日の私のバイク。
クランクは53-39でロードレース仕様。
後ろは11-25tです。
ホイールはマビック2013R-SYS SLR。
リムの軽量化により剛性は去年より低くなっていた。
長距離系のレースロングライドなどで重宝しそう。
ブレーキも良好♪
フレームとの剛性バランスがばっちりでダンシングで強く振るときも違和感なしです。
でも軽すぎる、かな。
ハンドルがまだまだ高いので低くしたい。


ありがとうございました。

2013年7月13日土曜日

278トレーニング

278モーニングライド
トレーニングライド班♪

スキルアップを目的としたトレーニングです。
主に集団走行やバランス感覚を養う、身体の楽な使い方などの習得を目的にしています。

楽に速く無理なく走れることが目標です。

もっと楽に長く走れるようになると、余裕が生まれ無用なトラブルも減ります。
楽しいのが一番!ですしね。

そんな今日は。


有料道路にて。

S谷先生を一枚。

適宜開催いたします。
トレーニングですか、体力アップのためのトレーニングではなくスキルアップのためのものです。
ですので負荷が足らなくて不満足な方もいらっしゃるかもしれません。
ご興味あれば是非♪



番外編

長柄塾

「自転車なめんじゃねえぞ、このやろー」とのことです。

2013年7月12日金曜日

さわやかスキルアップトレーニング

爽やかに森林浴をしながらのスキルアップトレーニングを開催します。

というわけで、明日も行います。

前回に引き続きスキルアップを目的としたトレーニングですのでちぎり愛はNG.
宜しくお願いします♪


長野県大町の様子。小山はいいですねえ。

2013年7月11日木曜日

WE ARE BMC!!

BMC バイクの試乗会に行ってまいりました。

会場は長野県大町にあります「鹿島槍スポーツビレッジ」
http://www.kashimayari.net/green/index.html
 相当にサイクリストの為を考えつくされた施設です。
今後の長野大町ベースとして活用していきたいと思う施設でした。
また後程追記します。



                                        2014 team machine SLR01.
 9000系D/Aホイール仕様で6.39kgを達成です。
ロードレースを走れるばバイクでこの重量は・・軽い!!軽さは武器です。
電動D/Aでは6.25kg。フレームサイズは56という仕様。
ライトウエイトホイールを履かせれば5kgの普通にロードレースを走れるバイクができてしまいます。

フレーム各部の部品たち。
造形の細かさが特徴のメーカーです。

 BB部の写真。非常に多くの小さいカーボンシートを積層させて作られていました。
通常はカーボンシートを大きくすることで枚数を減らし作業を減らすことでコストをさげている部分です。



 試乗前の一コマ。

非常に他のメーカー比べ産学共同でのフレーム開発を進める、また手間をかけたフレーム作成を行うなど非常にコストをかけていいものづくりをされているメーカーです。

特に今年度モデルはよりプロ(エヴァンス)の意見を反映させより加速するバイクへと進化しました。
より軽く・強く・快適なバイクです。
特筆すべきは最適化されたパイプ形状とジオメトリー。
昨年と大幅にパイプ形状が変更されてより薄く軽くなりました。
ジオメトリーについてもアジア人に嬉しい比較的小さいサイズでも無理のないフレーム形状に進化しています。

剛性の最適化により軽いのに下れるバイクに進化しているのもポイントです。
計量バイクにありがちな「下れない」が無く、下り区間もストレスなく安定して下れるのは安心です。

30000回に及ぶ構造計算で割り出されたフレーム形状。
左右非対称チェーンステーを採用。
特に左チェーンステーは太く扁平な形状に。




試乗バイクたち。壮観です。


試乗会前に。
試乗会ヒルクライムレースの模様。
左の選手は元五輪代表。右の選手はアマチュア最強。
厳しいレースでした。
何とか最後のゴールは先着。

より良い製品づくりをされているメーカーです。
この他にも様々なインフォメーションを受けていますのでご興味のある方、そうでない方も是非にお問い合わせください。



2013年7月9日火曜日

サンサンサン

毎日毎日爽やかに心地良い劇暑な毎日が続きますね☆
夏生まれの私、ハッピーな毎日です。

暑さは大好きですがサイクリングはちょっとしんどくなる季節です。
ただ少しの工夫で夏の暑さも快適に過ごせます。


そんなワンポイント。
アームカバー。
サイズはワンサイズ下できつめがオススメです。
ぴったりの方がよいですね。
アームカバーをつけることで紫外線カットや速乾性作用で汗の気化熱を狙え体感的にもつけた方が涼しいです。
またボトルに水などを入れておけば暑くなったら水をかけて気化熱でかなり涼しくなりますよ。
日焼けを気にされる方はアームカバーの下にも日焼け止めを塗るとさらに効果的です。


真夏の過ごし方。
少しの工夫で劇的な改善が得られます。
その外にもまだまだ方法はございます。
時々紹介していきまーす。


写真はパールイズミ。UVアームカバーで女性用のSサイズです。
ピッタリきつめが好きなのでこのサイズチョイスです。

2013年7月8日月曜日

SDA王滝2013

私の2013年の新しいチャレンジ。


セルフディスカバリーアドベンチャーイン王滝。
http://www.powersports.co.jp/sda/13_otaki_bike_9/index.htm

MTB100㎞にエントリーいたしました。

9月15日、長野県大滝村にて新しい自転車の扉を開いて参ります。
スタッフ高橋も参戦です。
*エントリーの様子。個人情報入力中です。

こちらのサイトからエントリーできます。
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/35979
種目は120㎞、100㎞、42㎞、ツーリングの4つ。
まだ各種目に余裕があるようです。

お客様も多数参加されるとのことで皆様のチャレンジに負けずにスタッフもサポートさせていただきます。

MTBについては専門の担当は西千葉店高橋です。
CX~DHまで多岐に渡る守備範囲。マニアックな皆様のご要望にお応えします。
お声かけくださいね。
レッツエンジョイマウンテンバイク★☆

ちなみに知人のシクロワイアードの磯部君のレポート。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/86548
かなり参考になります。


絶景のまさに大自然のトレイルを心行くまで一緒に満喫してきませんか??


2013年7月7日日曜日

実業団乗鞍ヒルクライム

結果:荒天により中止

レースは荒天につき中止となりました。
非常に残念ではありますが致し方ありません。
気持ちを切り替え次のレースに備えます。

ありがとうございました。


レース前に今回同行した皆さんと一枚。
チームメイトのANDY一家と全豪マスターズロード現チャンピオンのジェリーさんとクリスと。
豪国は今は冬で寒くて乗れないから日本に来て練習されているとのこと。
今年の9月の世界選マスターズロード優勝するぜ!とのことでした。
脚がすっげえ。
私は急きょの中止につき予定変更して仕事に千葉へ。
皆さんはあの雨の中を峠攻めに行かれました・・
すっげえ。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


乗鞍で発見!大平っち。
なぜだか良く分からないんですが発見してしまう・・
あの土砂降りと暴風の中を自走で名古屋駅まで走って帰られました。
松本の方が近いんじゃないのかな??


ありがとうございました。

2013年7月6日土曜日

第1回那須高原ヒルクライム

那須高原ヒルクライムに参加してきました。
宇都宮ブリッツエンと那須ブラーゼンという地域密着型のプロサイクリングチームが主催の自転車イベントです。
大会公式サイト
http://www.nasudake-hillclimb.com/
コースは14kmで700mアップ。途中に平坦や下り道などあり起伏が多く登りだけでないのが魅力なコース。
またこの時期に那須高原と言うことで避暑にもなるので気持ちのいい森林浴サイクリングでした♪
写真はゴールの様子。産経スポーツさん掲載分。
当日記事になりました。
またNHKの夕方のニュースでもこのレースの模様が放送されていました。
ばっちり私も写っています。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130706/tcg13070615260006-n1.htm

今回278メンバーも参加。
皆さんこの那須のレースを存分に満喫されていました。

 レース前の一枚。使用前・・みんな元気!!

 レース後に一枚。使用後・・ちょっと疲れ気味・・かな??

やっぱりこれだね、ソフトクリーム♪

宇都宮ブリッツエンの柿沼章MGと。
現役時代の柿沼さんを知っているし同じレースを走っていたからとても緊張。
自転車の上では鬼軍曹。自転車乗っていないときは爽やかサイクリストです。


今回のレースですが主催者様の特別なご配慮を頂きオープン参加と言う形でレースを走らせていただきました。
プロの選手のサポートも手厚く初めてヒルクライムに参加されるにはとても良い大会です。
次年度以降も参加したいイベントです。

ありがとうございました。