今日は台風一過のかなり前にTD千葉の打ち合わせに行ってきました。
午前中は天気が持ったので何よりです。
今年のツールド千葉は予算の削減から、人員減など例年と比べ環境が変わり指導員としても試される年になりそうです。
例年通りチームは後方を担当することになりました。
僕は主に最後尾です。
少しでも円滑な運営のため尽力したいと思います。
:::
バイクトラブルなどについては例年通り自己責任は変わりありません。
しっかりとバイクの準備やまたトラブルに備えての準備をお願いします。
バイクトラブルなどについては今年はエイドステーションでの対応になるそうです。
初日は129km、二日目は130km、三日目は100km。
初日のコースについてはチーム員が試走しました。
平均速度24kmで5時間半のタイムです。
スタートは全ての日ともに朝の7時30分。最終は17時です(日暮れ前が条件です。)
9時間30分で走りきれれば完走が出来ます。
下りがあれば登りがあるので現実的には余裕を持って出来るだけ早め早めが良いと思います。
三日間とも3つの速度別に大きくグループ分けを行い走ります。
25km、20km、18km。
昨年より一番遅いグループの速度が15kmから18kmになりました。
今年の場合ですと平均15kmで走行すると走りっぱなしで9時間ですので完走は恐らく厳しいと思います。
指導員の質も求められる2012年。頑張ります。
2012年9月30日日曜日
2012年9月29日土曜日
9月末の長柄塾。
やってまいりました、初秋の長柄塾。
各陣秋のビッグタイトルに向けて走りこんでいます。
そんな今日は「沖縄120km」というコースへ突撃。
主に大多喜‐養老渓谷方面‐高滝‐鶴舞経由でうぐいすラインで千葉へ。
今日は278メンバーのA馬さんと大学生の津田君が参加してくれました。
A馬さん強い!塾生もひいひいです。
登りも平坦も速くて生粋のオールラウンダーです。
今年の沖縄が楽しみですね。
強くなりたい、という人が集まって毎週土曜日練習しています。
レベルの異なるライダーで構成していますが、皆さんがいい練習が出来るように組み立てています。
詳しくは店長までお願いします!
各陣秋のビッグタイトルに向けて走りこんでいます。
そんな今日は「沖縄120km」というコースへ突撃。
主に大多喜‐養老渓谷方面‐高滝‐鶴舞経由でうぐいすラインで千葉へ。
今日は278メンバーのA馬さんと大学生の津田君が参加してくれました。
A馬さん強い!塾生もひいひいです。
登りも平坦も速くて生粋のオールラウンダーです。
今年の沖縄が楽しみですね。
強くなりたい、という人が集まって毎週土曜日練習しています。
レベルの異なるライダーで構成していますが、皆さんがいい練習が出来るように組み立てています。
詳しくは店長までお願いします!
2012年9月22日土曜日
勝者と敗者
本日開催の全日本実業団広島大会にて山ピーこと山下君がE1カテで優勝です!
素晴らしい成果です。おめでとう。
これで日本のレースであるJPT(ジャパンプロツアー)カテの参戦権を得ることが出来ました。
ようやくスタート地点です。
***
今まで彼にはレースで入賞しても「おめでとう」と言葉をかけたことはない。
「良かったね」(上のレースに参加できるから)と、決して「おめでとう」は無かった。
自転車は負けのスポーツだと良く言われてます。
勝つことはとても難しい。入賞をいくら積み上げてもそれは負けたことの累積でしかない。
自転車はチャンピオンスポーツで一人の勝者と多数の敗者というスポーツ。
だから入賞しても、それは勝者のお飾りで自分が敗者であるという恥さらしでしかない。
だから優勝以外はいつだって「次頑張ろう」なんです。
彼は上を目指すと僕に言ったから僕はいつも厳しく一人の選手として接してきました。
決して甘やかさない。
アンダー23で甘やかされた選手で上にいけた奴は僕は誰一人として知らない。
なにくそでみんな上に上がっていく。
僕自身そうだった。今もそうです。
結果で示すしかない。
自転車競技という世界はとても厳しい。
その世界で芽を出すために、なにくそで結果を出して這い上がっていく。
この勝負に誰よりも強く拘り上をひたすらに目指すのが何よりものセオレーシングの伝統です。
伝統は脈々と受け継がれています。
山下、おめでとう。
また僕に、おめでとう、と言わせて欲しい。
素晴らしい成果です。おめでとう。
これで日本のレースであるJPT(ジャパンプロツアー)カテの参戦権を得ることが出来ました。
ようやくスタート地点です。
***
今まで彼にはレースで入賞しても「おめでとう」と言葉をかけたことはない。
「良かったね」(上のレースに参加できるから)と、決して「おめでとう」は無かった。
自転車は負けのスポーツだと良く言われてます。
勝つことはとても難しい。入賞をいくら積み上げてもそれは負けたことの累積でしかない。
自転車はチャンピオンスポーツで一人の勝者と多数の敗者というスポーツ。
だから入賞しても、それは勝者のお飾りで自分が敗者であるという恥さらしでしかない。
だから優勝以外はいつだって「次頑張ろう」なんです。
彼は上を目指すと僕に言ったから僕はいつも厳しく一人の選手として接してきました。
決して甘やかさない。
アンダー23で甘やかされた選手で上にいけた奴は僕は誰一人として知らない。
なにくそでみんな上に上がっていく。
僕自身そうだった。今もそうです。
結果で示すしかない。
自転車競技という世界はとても厳しい。
その世界で芽を出すために、なにくそで結果を出して這い上がっていく。
この勝負に誰よりも強く拘り上をひたすらに目指すのが何よりものセオレーシングの伝統です。
伝統は脈々と受け継がれています。
山下、おめでとう。
また僕に、おめでとう、と言わせて欲しい。
2012年9月21日金曜日
交換2
オークリーのサングラスはオプションでラバー部品の取替えが可能です。
だいたい1年ぐらいで新品に交換しています。
大事な視界を確保するための部品なので定期的にきっちり取り替えています。
意外とへたっているもんです、はい!
特に夏を過ぎると日焼け止めのクリームがゴムに作用して痛むのが早いそうです。
***
オークリーのサングラスの一番の特徴はレンズの性能の良さに尽きると思います。
何といっても曇らない。
汚れに強い。
雨でも水をはじく撥水性は天下一品。
トップライダーはみんなオークリーBoyだし。
***
僕はサングラスはオークリーと決めています。
セオサイクル各店でも販売店舗があります。ららぽーと店は取り扱い中。
レースを始めたころは違う会社の製品を使っていました。
きっかけは始めてレースを勝ったTD美ヶ原というヒルクライムでのこと。
レースに勝った後に、当時会場のすぐそばにお店を出していた元BSで元MTB五輪出場者の鈴木雷太さんに報告に行った。
僕。「レースで勝ちました。どんどん結果出して上に行きます。」
雷太さん「サングラス何使ってるんだ?」
僕。「〇〇です!!」
:
:
:
・・・。
僕はこのサングラスを壊れるまで使います。
2012年9月20日木曜日
交換1
「クリート」別名「苦リート」・・
材質が硬質プラのため定期的に取り替える必要があります。
定期的に換える必要があるのはクリートがヘタって変形してくるとペダルにしっかりと固定されなくなるんです。
ぐにゃぐにゃ、みたいな。
大事なレース前の1週間くらい前にいつも取り替えています。
これだけで効率が全然変わりますよ。
たまには足裏も覗いてみてください。
***
苦リート。
なかなかベストな場所が出ないので苦リート・・です。
左右で僕は場所が10mmほど違います。
プロでは20mm違う人もいるので本当にこれだけは試していかないとわからないですね。
2012年9月15日土曜日
しいたけ村からこんにちは
しいたけ村練習会に参加してきました。
県内外より沢山の方が参加されていてさながらレースのようでした。
房総の真ん中ののこぎり山の麓で開催。
1周は14kmくらいでそこを7周回。
いやー速くて参りました。
ただレース以外でレースの強度を求めるのはなかなか出来ないので非常に良い練習でした。
ありがとうございました。
下はGDR乗りの皆様。
レーシングな方々へのGDR普及率は相当に高い模様!
22人の集団に7名も!素晴らしい~
そういえば最後まで残っていたのはGDR乗りが多かったかな。
2012年9月14日金曜日
パンチャー
レースでの一こま。
プロのメカニックのホイール交換。
速い、速過ぎる!これぐらい速いと選手も楽だなあ。
最後の方です。コツはRDを手から離さない、なのかな。
前に全日本でパンクしてホイールサービス受けたときにえらい時間掛かってサヨウナラを食らったことがありました。
カーペーサーしてもらったけど70kmで引いてもらっても着ける脚がありませんでした。
プロのメカニックのホイール交換。
速い、速過ぎる!これぐらい速いと選手も楽だなあ。
最後の方です。コツはRDを手から離さない、なのかな。
前に全日本でパンクしてホイールサービス受けたときにえらい時間掛かってサヨウナラを食らったことがありました。
カーペーサーしてもらったけど70kmで引いてもらっても着ける脚がありませんでした。
2012年9月13日木曜日
エナジーの塊
ホンダ技研のエネポ。
要はガスボンベ式の発電機。
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/feature/index.html
震災の時に停電に備えて我が家にも常備してある発電機を引っ張り出してきた。
でもガソリン式・・
スタンドは1週間は機能不全で我が家も車はガス欠・・
何も意味を為さなかった。
震災後は停電の影響や経験もあり発電機が品薄の状況がずーーっと続いたそうです。
電気がないと今は生活が成り立ちませんからね。
この製品は市販のガスボンベ(卓上用)のものが有れば二本で2時間ぐらいは電気が使えるみたい。
値段は10万円。
身近なもので電気を容易く得られる。素晴らしい製品だな、と思います。
我が家にも導入しようかな。
エネルギーって有る様で無い様な物。
発想を変えて着眼点を変えて何事も取り組むようにしています。
自転車というスポーツも変化を恐れて現状維持では後退のみ。
柔らかい発想で前に進めるように常に有りたいと思います。
要はガスボンベ式の発電機。
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/feature/index.html
震災の時に停電に備えて我が家にも常備してある発電機を引っ張り出してきた。
でもガソリン式・・
スタンドは1週間は機能不全で我が家も車はガス欠・・
何も意味を為さなかった。
震災後は停電の影響や経験もあり発電機が品薄の状況がずーーっと続いたそうです。
電気がないと今は生活が成り立ちませんからね。
この製品は市販のガスボンベ(卓上用)のものが有れば二本で2時間ぐらいは電気が使えるみたい。
値段は10万円。
身近なもので電気を容易く得られる。素晴らしい製品だな、と思います。
我が家にも導入しようかな。
エネルギーって有る様で無い様な物。
発想を変えて着眼点を変えて何事も取り組むようにしています。
自転車というスポーツも変化を恐れて現状維持では後退のみ。
柔らかい発想で前に進めるように常に有りたいと思います。
2012年9月9日日曜日
全日本学生RCS第6戦・山形村ヒルクライムラウンド &イナーメヒルクライム
今回のレースは山形村(松本市外より車で20分くらいの山の麓の村)で開催される大学生のレース。
このレースはJBCFの選手も参加が可能で第1回大会より参加させて頂いている。
(第1回・2回大会は総合優勝していたりします。)
主に地元の山形村が中心となり旗揚げされたレースでイナーメヒルクライムも併催される地域色の濃いレース。
レースの内容は6kmのヒルクライムを3本。
コースは初めの4.5km区間は斜度6%ぐらいで普通のヒルクライムだが、後半の1.5kmは平均斜度13度ほどのコンクリ舗装区間でジロデイタリアもびつくりなコース。
ちなみに34-27のギアでも足らないくらいにきついです。
僕向きのきついコースです。
今年はタイムレース方式でありポイント方式ではないのがポイント。
大逃げを決めればそのまま総合が決まることもある、かな。
時期としてはインカレも終わり、また北海道もあるから学生はフルメンバーではない。
ただシリーズ戦リーダーの明治の西沢君や中京の日舗で走る中根君など面子は濃い。
乗鞍チャンプの森本さんも。
3本と通して自分の今の実力を確認できる素晴らしいレースでした。
これは2本目で独走している様子です。
アタックが決まり20秒ほど先行しているところです。
ただこの後劇たれし、後続に捕まってしまいました。。
ただヒルクライムレースで自分からアタックを行い決めて逃げられるようになったのは大きな収穫です。
後は脚が出来上がれば勝つだけですから。
逃げるまでが一番難しいです。
自戦は全日本実業団麟翔旗ロード@広島大会。
国内最高峰の実業団ロードです。
きばります。
このレースはJBCFの選手も参加が可能で第1回大会より参加させて頂いている。
(第1回・2回大会は総合優勝していたりします。)
主に地元の山形村が中心となり旗揚げされたレースでイナーメヒルクライムも併催される地域色の濃いレース。
レースの内容は6kmのヒルクライムを3本。
コースは初めの4.5km区間は斜度6%ぐらいで普通のヒルクライムだが、後半の1.5kmは平均斜度13度ほどのコンクリ舗装区間でジロデイタリアもびつくりなコース。
ちなみに34-27のギアでも足らないくらいにきついです。
僕向きのきついコースです。
今年はタイムレース方式でありポイント方式ではないのがポイント。
大逃げを決めればそのまま総合が決まることもある、かな。
時期としてはインカレも終わり、また北海道もあるから学生はフルメンバーではない。
ただシリーズ戦リーダーの明治の西沢君や中京の日舗で走る中根君など面子は濃い。
乗鞍チャンプの森本さんも。
3本と通して自分の今の実力を確認できる素晴らしいレースでした。
これは2本目で独走している様子です。
アタックが決まり20秒ほど先行しているところです。
ただこの後劇たれし、後続に捕まってしまいました。。
ただヒルクライムレースで自分からアタックを行い決めて逃げられるようになったのは大きな収穫です。
後は脚が出来上がれば勝つだけですから。
逃げるまでが一番難しいです。
自戦は全日本実業団麟翔旗ロード@広島大会。
国内最高峰の実業団ロードです。
きばります。
2012年9月6日木曜日
宇宙的車輪
私の名前はコスミック。
宇宙からやってきた。
私に勝ちたければ究極を求めなさい。アルティメイトなホイールを。
先日の実業団の渡良瀬TTで初めてディープリムホイールを使いました。
フロント780g リア975g 1755gというスペック。
短距離のスプリントTTでしたので最高の性能を引き出す前にレースは終了してしまいましたが、平坦では快適なクルージングを約束してくれるだろうという感想です。
:重量:
アルミリムでクリンチャーでディープリムでこの重量はとても軽量に思います。
カンパの出始めのディープ(確かボーラ)で先輩が走っているのを知っている世代なので・・
平坦系のレイアウトのレースでは飛び道具になるのはもちろん。
練習でも仲間を出し抜けること請け合い。
リムに重量配分が大きい分巡航性能は上がります。レースでもペダルに入力するポイントが変わりますので、脚をそんなに回すことなく大きいギアで休みながら集団でクルージングできるようになります。
:レース前日に100kmほどトレーニングで使った時:
・横剛性が強く登りでスプリントしている時も変則がスパスパ入る。
・縦剛性は見た目どおり高くロングライドには少し辛いかもしれません。
乗り心地よりも見た目のかっこよさですね。
・トレーニングのavスピードがいつもより3km速かった。←素晴らしい!。
宇宙からやってきた。
私に勝ちたければ究極を求めなさい。アルティメイトなホイールを。
先日の実業団の渡良瀬TTで初めてディープリムホイールを使いました。
フロント780g リア975g 1755gというスペック。
短距離のスプリントTTでしたので最高の性能を引き出す前にレースは終了してしまいましたが、平坦では快適なクルージングを約束してくれるだろうという感想です。
:重量:
アルミリムでクリンチャーでディープリムでこの重量はとても軽量に思います。
カンパの出始めのディープ(確かボーラ)で先輩が走っているのを知っている世代なので・・
平坦系のレイアウトのレースでは飛び道具になるのはもちろん。
練習でも仲間を出し抜けること請け合い。
リムに重量配分が大きい分巡航性能は上がります。レースでもペダルに入力するポイントが変わりますので、脚をそんなに回すことなく大きいギアで休みながら集団でクルージングできるようになります。
:レース前日に100kmほどトレーニングで使った時:
・横剛性が強く登りでスプリントしている時も変則がスパスパ入る。
・縦剛性は見た目どおり高くロングライドには少し辛いかもしれません。
乗り心地よりも見た目のかっこよさですね。
・トレーニングのavスピードがいつもより3km速かった。←素晴らしい!。
2012年9月5日水曜日
乗鞍さん
乗鞍ヒルクライム。
日本一のヒルクライマー決定戦です。
場所は長野県は松本より車で1時間の乗鞍高原。
短い夏の終わりに毎年熱いレースが繰り広げられます。
一発決勝のヒルクライム。緊張感が溜まりません。
そんな長野県でのヒルクライムですが、長野を中心に自転車レースの撮影をされている方が居ます。
レースやってれば知らない人は居ないですね。
この方に名前を覚えて頂ければレーサーの仲間入り。
信州ふぉとふぉと館
http://d.hatena.ne.jp/joojtv/
乗鞍のレース写真(ほぼ全ての選手の写真があります。)
http://www.jooj.tv/photo2012/index.php
ご覧になってください。
ゴール手前2kmで武居さんを見つけて、「復活したぜ!!!!」と叫んでいる、まだゴールしていないけどレースという桧舞台で60分切れることが間違いなくて余りに嬉しくて早やガッツポーズな私。
日本一のヒルクライマー決定戦です。
場所は長野県は松本より車で1時間の乗鞍高原。
短い夏の終わりに毎年熱いレースが繰り広げられます。
一発決勝のヒルクライム。緊張感が溜まりません。
そんな長野県でのヒルクライムですが、長野を中心に自転車レースの撮影をされている方が居ます。
レースやってれば知らない人は居ないですね。
この方に名前を覚えて頂ければレーサーの仲間入り。
信州ふぉとふぉと館
http://d.hatena.ne.jp/joojtv/
乗鞍のレース写真(ほぼ全ての選手の写真があります。)
http://www.jooj.tv/photo2012/index.php
ご覧になってください。
ゴール手前2kmで武居さんを見つけて、「復活したぜ!!!!」と叫んでいる、まだゴールしていないけどレースという桧舞台で60分切れることが間違いなくて余りに嬉しくて早やガッツポーズな私。
2012年9月2日日曜日
JBCF・渡良瀬TT
E2カテ、22位、7分44秒、av41.25km
TTはほとんど経験がなく、また準備も怠り、ノーマルバイクでの出走。
トラックレースの要領で4速だと意気込んで集中してみましたが勝負には絡めず。
藤田さんが同じカテゴリーに出走で2位に入賞。
元プロロードマンでも現役時の経験でしっかり入賞。
レース前に藤田さんにTTポジションについて深く指南していただいたが、勝負狙うならTTバイクは用意しないと、という結論。ただどういう考えでポジションを出していくかを学べたのが今後の大きい財産になりました。
もっとポジションを煮詰め、練習することが大事だと痛感させられた。
評価ポイントとしては平凡なタイムを出せていることでしょうか。
復活度は順調なようです。
会場では今回の実業団TTの出走者は約300名ほど。
その中でTTバイク使用者は約半分。
以前では考えられないほどにTTバイクが普及していて更にびっくりでした。
ロードバイクとTTバイクの2台持ちは早や常識になってきたのかな。
今回はポジションはいじらずノーマル使用。
ギア比についても50-11tとロードのギア比で行きました。
本来なら53、もしくは54くらい入れないといけませんが・・
何事も経験が大事。素晴らしいレースでした。
ホイールが今回の唯一の変更ポイントですがレポートは後ほど。
TTはほとんど経験がなく、また準備も怠り、ノーマルバイクでの出走。
トラックレースの要領で4速だと意気込んで集中してみましたが勝負には絡めず。
藤田さんが同じカテゴリーに出走で2位に入賞。
元プロロードマンでも現役時の経験でしっかり入賞。
レース前に藤田さんにTTポジションについて深く指南していただいたが、勝負狙うならTTバイクは用意しないと、という結論。ただどういう考えでポジションを出していくかを学べたのが今後の大きい財産になりました。
もっとポジションを煮詰め、練習することが大事だと痛感させられた。
評価ポイントとしては平凡なタイムを出せていることでしょうか。
復活度は順調なようです。
会場では今回の実業団TTの出走者は約300名ほど。
その中でTTバイク使用者は約半分。
以前では考えられないほどにTTバイクが普及していて更にびっくりでした。
ロードバイクとTTバイクの2台持ちは早や常識になってきたのかな。
今回はポジションはいじらずノーマル使用。
ギア比についても50-11tとロードのギア比で行きました。
本来なら53、もしくは54くらい入れないといけませんが・・
何事も経験が大事。素晴らしいレースでした。
ホイールが今回の唯一の変更ポイントですがレポートは後ほど。
登録:
投稿 (Atom)