神永さんと市原フルコースへ突撃したい。
今度いかがですか??
今日は午後から予定が入り午前中にトレーニングを三時間でソロ練習。
途中で後輩に遭遇し便乗させて貰って刺激を貰ってラッキー。
長柄塾に来てくれないかなあ。
今日の練習のポイントはパワーということでかなりギアは重めにがしがしと。
秋本牧場も下からアウターで上がった。最後の方はいい感じに乳酸が出てきているおかげで筋を意識しやすく動きの掴み方がしやすかった。
またやってみよう。
しかし、この連休中は明らかに自転車に乗っている時間よりスコップを握っている時間の方が長かった気がする。
身体がもう限界。。
2012年4月30日月曜日
2012年4月25日水曜日
ホイール
良く回るホイールが僕は好きです。
周りの悪いホイールは乗っていていらいらする。
下りで伸びる感覚が出る、回るホイール。
相手がエアロリムホイールでも下りでちぎることができるんです。
シールドベアリング全盛のハブだけど、D/Aの様なハブが僕は好き。
人の手で限界を突き詰める、なんとも言えぬ響きで僕は好き。
ホイールは軽さよりもハブに重点を置き選ぶのも大事だと思います。
いくら軽くても回らないと、遅いですからね。
どんなホイールでもチューンをしてもらえば皆良く回ります。
色々な方法がありますが、、店長まで。
2012年4月22日日曜日
反対周り
いつものコースを反対に走ってみる。
意外と見えていないものです、今まで気づかなかった新しい世界。
ついついわき道を走り進んでしまいます。
房総は広いです。
まだまだ未開拓。
誰が言ったか「房総は山が無い」
いやいや有ります「房総丘陵」。
車じゃ分からないぜ、真の房総の自然の良さは。
音・香り・風。全部を感じてみないとね。
よし、次行って見よう。
2012年4月21日土曜日
美しさ。
練習で外を走ると多くのライダーを見かけるようになりました。
春ですね。
サイクリング、楽しんでみて下さい。
色々な楽しみ方が有ると思います。
楽しむために必要なことは準備。
快適に速く楽に美しく走る為にどうすればよいか。
それは店長がお答えしてくれます。
お問い合わせしてみて下さい。
2012年4月15日日曜日
走る
今日は舞洲というところで実業団レースがあった。
結果は伊藤君がE2カテで完走。
同じくE2カテに出走の味戸君は六位。
E3カテの山下君は6位だった。
最近は実業団のトップカテ以外のカテは集団のレベルが低下していて落車が凄く多い。
集団慣れ・レース慣れしていない選手が多いんだと思う。
セオレーシングは実業団登録の用件は40年前の創立以来一貫して、
「草レースで一勝」が条件。
つまり勝てる力がある選手以外は加入させない。
以前は他のチームもそうだったと聞いている。
流行の良い流れが実業団にも波及していて素晴らしい流れに思う。
一方でセオレーシングの良い伝統は今後も普遍であり続ける。
走る理由はただ一つ。勝つ為に走る。
結果は伊藤君がE2カテで完走。
同じくE2カテに出走の味戸君は六位。
E3カテの山下君は6位だった。
最近は実業団のトップカテ以外のカテは集団のレベルが低下していて落車が凄く多い。
集団慣れ・レース慣れしていない選手が多いんだと思う。
セオレーシングは実業団登録の用件は40年前の創立以来一貫して、
「草レースで一勝」が条件。
つまり勝てる力がある選手以外は加入させない。
以前は他のチームもそうだったと聞いている。
流行の良い流れが実業団にも波及していて素晴らしい流れに思う。
一方でセオレーシングの良い伝統は今後も普遍であり続ける。
走る理由はただ一つ。勝つ為に走る。
2012年4月14日土曜日
タイヤ
どんなレベルのサイクリストでもシーズンを通してタイヤのメンテは欠かせません。
自転車のタイヤは紫外線に弱い。1年間がせいぜいの寿命に思います。
ようやく春が訪れ本格的なサイクリングシーズンに突入です。
その前にタイヤのチェックは忘れずに。
快適なサイクリングを楽しむ為にパンクリスクを減らしてから乗りましょう。
意外とタイヤは痛んでいるものです。
選手は年間一人で10本前後は消費します。(していました。)
交換の目安はタイヤの重量×20が耐久距離の個人的目安です。
ex.200g×20=4000㎞。
もっと長い距離を使うことはできるかも知れませんが練習に集中したいのと何かトラブルを起こることを避けたい、ということで比較的交換頻度は高かったです。
タイヤ交換の際にはチューブ交換も忘れずに。チューブも当然傷みますしへたります。
タイヤの地面の接地面積を一度確認されてみて下さい。
大事さが実感いただけると思います。
自転車のタイヤは紫外線に弱い。1年間がせいぜいの寿命に思います。
ようやく春が訪れ本格的なサイクリングシーズンに突入です。
その前にタイヤのチェックは忘れずに。
快適なサイクリングを楽しむ為にパンクリスクを減らしてから乗りましょう。
意外とタイヤは痛んでいるものです。
選手は年間一人で10本前後は消費します。(していました。)
交換の目安はタイヤの重量×20が耐久距離の個人的目安です。
ex.200g×20=4000㎞。
もっと長い距離を使うことはできるかも知れませんが練習に集中したいのと何かトラブルを起こることを避けたい、ということで比較的交換頻度は高かったです。
タイヤ交換の際にはチューブ交換も忘れずに。チューブも当然傷みますしへたります。
タイヤの地面の接地面積を一度確認されてみて下さい。
大事さが実感いただけると思います。
2012年4月13日金曜日
2012年4月10日火曜日
親子鷹
登録:
投稿 (Atom)